モハ164-500を作る。

モハ164-500番代の製作途中のスナップです。


まず、ドアの端の所で切ります。


サロ165から同じく切り出した(端部の長さを合わせた)妻板と合わせます。 このままだととってもショーティなモハ164-500ができたりしますが。^^;


PS23化と合わせて避雷器を移設する為に関係のモールドを他を傷つけない 様に削り落とします。


ディテールを削った反転部分


客室部分と再び接続する部分はこの様に余分なものを削り落とします。


車体をつなぎ合わせ、瞬間を流して後、継ぎ目を合わせる為にペーパー 掛けして整えていきます。


修正が終わり、回送運転台機器の出っ張りと、銘板を取り付け、サフェ を吹いた所


回送運転台側の屋根もこの様に穴空けとディテール加工します。 押込通風器の台は101系キット(ホビーモデル)で余った配管押さえです。


再塗装を終えて組み立て中


tetu@cityfujisawa.ne.jp
(C)Copyright Tetsuya Sato since 1996, All Rights Reserved.