*** Tool ***

Bass DataBass の制作環境のことを少々

--------------------------------------------------------------------
- Return -


** ハードウェア **


* パソコン:三代目 *
ThinkPad T40 / 日本アイ・ビー・エム
2003年末 購入

型落ち品を格安で購入しました。
一世代前ですがそれでもスペック的には
Pentium M 1.5GHz, 14.1"XGA TFT, 40GB HDD, 256MB Memory と僕には十分。
ThinkPadのフラッグシップというだけあり質実剛健さに磨きをかけた逸品です。
強いて言えば15インチやSXGAモデルが欲しかったりもしますが
コストパフォーマンスを考えればこれがベストチョイスでしょう。
+
* メモリー *
10K0032 (512MB PC-2100 DDR SDRAM) / 日本アイ・ビー・エム
2005年初 購入

実はT40の標準の256MBメモリーだけではサクサク動かすには少々苦しい。
遅ればせながらメモリー追加しました。本当は1MBにしたかったのですがまだ高い。
ひょっとしてある意味最後かもなIBM純正メモリーをあえて選んでみました。


* パソコン:二代目 *
ThinkPad i Series 1157 / 日本アイ・ビー・エム
2000年 夏 購入

ThinkPad 535 を譲り新しくこれを購入しました。
ThinkPad 570 をベースにカバーの色やバンドルのソフトを変えてi Series にしたものなので
本体の高い信頼性と秀逸なキーボードをそのまま踏襲した優れものですが何故かお店にはほとんど無い。
仕様的には、Mobile Celeron 500MHz、13.1XGA TFT、12GB HDD、64MB Memory と
ホームページを作成するには実に快適な環境です。
+
*メモリー *
PD144RT-256 / プリンストンテクノロジー
2001年 冬 購入

インストールしたソフトやHP用のファイルが増えてきたためか
PCのスピードが少しずつ遅くなってきました。
アンチウイルスソフトを常駐させているのも影響しているのかも。
特に問題というレベルではないのですが、この際一気に256MBメモリー増設!
あわせて320MB、早い早い!
と言うのはやや誇張気味。


* パソコン:初代 *
ThinkPad 535 / 日本アイ・ビー・エム
1996年 夏 購入

このクラス(サブノートPC)としてはいまだに秀逸なキーボードに満足しています。
性能的にはさすがに古さを感じさせるころとなりましたが
僕のホームページ作成には特に支障はありません。
ただ、表示サイズの小ささが今は気になっています。
僕自身、大画面で自分のホームページを見たことないんですよね。
そろそろ買い替えたい...



* デジタルカメラ:三代目 *New !
μ720SW / オリンパス
2006年 春 購入

バス釣り用デジカメとしてのインプレッションは「Gear」でふれているのでここではHP用デジカメとして少々。
タフネスさを感じさせないデジカメなので一般的なシーンで使うにも違和感が無いのが良いです。
若干重めなことぐらいでしょうか。それ以外は仕様的な妥協は感じません。
ただ、唯一最大の欠点は撮影後の記録時間の長さ。
連写機能を使わず不定期に連続して撮影、というような状況ではシャッターチャンスを逃す可能性大!
それ以外では、記録メディアが一般的なSDカードではなくxDピクチャーカードであるのが少々残念。
デジカメの技術的なトレンドはここにきて「高感度」「高倍率」「手ブレ防止」へと急速に舵をきりました。
μ720SWは、「高感度」に関してのみ、ISO1600(画素数を落とせばISO2500まで可)、と合格点。
このような技術的な転換期は、デジカメ購入はもう少し待って後継機種を選んだ方が正解かも。


* デジタルカメラ:二代目 *
エクシリム EX-S1 / カシオ
2003年 春 購入

バス釣り用デジカメとしてのインプレッションは「Gear」でふれているのでここではHP用デジカメとして少々。
単焦点、光学ズーム無し、低画素(124万画素)ですが、
それが起動時間の早さや撮影間隔の短さなど高レスポンスに直結しストレスなく使えます。
付属のクレードルに本体を置くと、充電と(USBケーブル経由で)画像転送をしてくれなかなか快適。
付属ソフトの「Photo Loader 2.1J」の自動画像転送機能は、
最初は大きなお世話と思いましたが慣れると不精な僕には手間いらずで気に入りました。
12MB内蔵フラッシュメモリーとSDカード対応ですが、低容量が条件の僕のHP用には
エコノミーモードで使用しているため、内蔵メモリーだけでも100枚以上撮れるので十分。
HP用にはお薦めですがやはり唯一最大の欠点は接写能力(撮影可能距離が約1mから)に尽きるでしょう。



* デジタルカメラ:初代 *
Cyber-shot DSC-F1 / SONY
1996年 冬 購入

初代のサイバーショット。そのスタイルに惚れて購入しました。
35万画素というスペックは今となっては完全に時代遅れですが
ホームページの低容量化が絶対条件である僕のホームページでは
これで撮影した画像すらJPEGで更に1/10程度まで圧縮している程で問題ありません。
パワーを立ち上げてからの、あるいは次の撮影までの時間が極めて短いのは
最新のデジカメと比べても遜色のないところです。
ただし当初から言われていたバッテリーの持続時間の短さは確かに致命的。
更にここにきてバッテリーそのもののメモリー効果でついに充電不能になり、
予備に購入したバッテリーを使用している等、この機種のアキレス腱であることを実感。
それと、シリアル経由でのPCへの転送時間の長さもやや気になるかな。


* ADSL モデム *
ADSLモデム - MS5 ( スプリッタセット) / NTT東日本
2005年 夏 購入

フレッツADSLに加入したので、ADSLモデムも同じNTT東日本のモノを選んでみた。


* 有線ブロードバンドルータ *
CG-BARMX / コレガ
2005年 夏 購入

特にこだわって選ぶモノとも思われなかったので、大手のモノを無難に選んでみた。


* 無線アクセスポイント *
CG-WLAPPGMN / コレガ
2005年 夏 購入

ネットワーク関連は初期設定時にトラブル発生すると素人にはお手上げ。
なので有線ブロードバンドルーターと同じメーカーなら無難かなという程度の選択基準。


---------------------------------------------------------------------
- Return -


** ソフトウェア **


* ホームページ作成ソフト:三代目 *
ホームページビルダー 8 / 日本アイ・ビー・エム
2003年末 購入


ThinkPad T40 にはアプリケーションはバンドルされていないので
別途最新版を購入しました。
HP作成用としてはいまやNo.1ソフトではないでしょうか。
作成者の幅広いレベルにあわせた様々な機能がありますが
僕にはベーシックな機能のみで実は十分。
PCの性能によってはちょっと重いソフトになりつつあるかも。


* ホームページ作成ソフト:二代目 *
ホームページビルダー2001 / 日本アイ・ビー・エム
2000年 夏 購入

正確には購入したのではなく、ThinkPad i Series 1157 にバンドルされていました。
前バージョンですら全ての機能を把握していない僕にとっては
バージョンアップの恩恵をあまり受けていないような気がします。


* ホームページ作成ソフト:初代 *
ホームページビルダー 2000 / 日本アイ・ビー・エム
1998年 秋 購入

僕はバス釣りは趣味ですがホームページ作成そのものは趣味ではありません。
HTMLを勉強しようなどとは夢にも思いません。
そんな僕でも簡単にホームページが作れる時代なんですね。
このソフト、本当はもっと様々な「技」があるらしいのですが、僕はとりあえずこれで満足。
僕はNetscape上での表示を前提に作成しているので、
Internet Explorer上ではやや自分のイメージとは雰囲気が違うんですよね。
それほど大きな問題ではないけど。



*アンチウイルスソフト:三代目 *
ノートン・インターネットセキュリティ 2005 / symantec
2004年末 購入

今年もアップグレードしました。
日本での知名度があがったのかマニュアルがようやくまともになったかな。
最近はアンチウイルスというよりアンチスパムとして大活躍。やれやれ。


*アンチウイルスソフト:二代目 *
ノートン・インターネットセキュリティ 2004 / symantec
2003年末 購入

ThinkPad T40の購入にあわせてこちらも入手。
さらにリッチにパワーアップしているということは
ウイルスとアンチウイルスソフトとの攻防の結果とも言え
最新版は常に要チェック!
マニュアルもさすがに以前よりは少しだけ判り易くなってきたかな。



*アンチウイルスソフト:初代 *
ノートン・インターネットセキュリティ 2002 / symantec
2001年 冬 購入

「ノートン・アンチウイルス」と「ノートン・パーソナルファイアウォール」を統合したソフト。
HPの管理人のエチケットとして最初に購入すべきモノですが僕は今頃購入。
定番ソフトなだけに精神的な安心度がアップ!充実した機能だけに技術的な安全度もアップ!
しかし、マニュアルは素人には優しくないのがいま一つ。
分厚いだけでなく英文をそのまま日本語に直訳したような無理な表現が多くて難易度もアップ!
読まずにただインストールするだけなら問題ないけど、たぶん。



---------------------------------------------------------------------
- Return -


** ネットワーク **


- 1996年夏:City Fujisawa 加入 -
ダイアルアップ / 無料HP容量2MB
超格安プロバイダーで藤沢市民の草創期のインターネット普及におおいに貢献した半面、サービスレベルはミニマム。

- 2003年春:ウイルスチェックサービス追加 -
City Fujisawa 提供のメール(添付ファイル)送受信時のウイルスチェックサービス(有料)
珍しく新サービス登場で即応募。有料サービスなので唯一最大のメリットであるコストパフォーマンスは少々低下。

- 2004年新春:HP容量追加 -
City Fujisawa のHP容量を10MBまで追加(有料)
いまどき2MBは少なすぎ。10MBならまずまずの容量ですが追加料金なのでさらにコストパフォーマンス低下。

- 2005年春: HP容量削減 -
HP容量を5MBへと削減(無料化)
City Fujisawa の無料HP容量が5MBへと増えたので、10MBの有料サービスを停止。今のペースならしばらく大丈夫。

- 2005年夏: ADSL加入 -
City Fujisawa 対応のフレッツADSL 8Mタイプ に加入
基地局から遠くこれ以上のスピードを望めませんが、実測値で5Mはでているので僕の使用環境では今のところ十分。


---------------------------------------------------------------------
- Return -