Report: 2001年後期



2001年の密かな目標
1.スピナベで1匹: ここだけの話ですが僕はまだこれで釣ったことないんですよ。
-->
達成!合計5匹。ここだけの話ですが、まさか本当に達成できるとは思わなかった。
2.プラグで10匹: 去年より弱気いや現実的な目標設定です。
-->
4匹足りなかった。これでもまだ目標設定が高すぎました。
3.丹沢湖で30匹: 勝負はずばり春!
-->
達成!合計78匹。丹沢湖大爆発。サイズに関しては聞かないで。

- 2001年前期 - : - 2001年後期 -
- 釣果一覧表 -


Nov/25 震生湖・岸 ラストチャンス
#99 30cm ロボワーム / リーパー / ダウンショット



 2回連続震生湖で玉砕。今年は季節の移り変わりが1ヶ月ほど早いようで、今月も寒い日が多く震生湖は早くも沈黙。
 ただ、ここ数日は穏やかな日が続いていて、水温の上昇が気温より少し遅れて始まるとすると今日、明日くらいはコンディションは回復傾向かもしれません。ただし寒波が迫っていて明後日から一気に気温が下がるということは僕にとっては今日が震生湖でのラストチャンス、釣れても釣れなくてもこれが今年最後の震生湖の釣行です。


 14時ちょうど、鳥居下から時計回りにスタート。
 水位はあいかわらずほぼ満水、水質は...まあまあでしょうか、ただし湖面は早くも落ち葉が覆い始めています。風が少しでもあれば落ち葉も風下に集まるのですが、今日はほぼ無風なのでいたる所に散らばっていて、これ以上多くなるとちょっと釣り辛いという状況です。

 最初のうちはスピナベでディープの気になる所をチェックするものの全く反応が無いので、その後はひたすらリーパー常での移動攻撃。
 いつものスピニングでのリーパー常ですが、シンカーはいつもの軽量のものとディープ攻略用の重めのものの2種類をポイントに応じて使い分けながらの移動攻撃ですがノーバイト。

 今日はへら師はそれなりにいますが、その多くはボートでしかも沖にポジションをとっています。冬の布陣なのでしょうか。
 さすがにバサーは少なく誰も釣れている雰囲気はありません。
 が、僕にはラストチャンスとは言ってもこの時期釣れないのは過去の経験から明らかで、それもあって今日はそれほど悲壮感を漂わせている訳でもなく、むしろ穏やかな気候の中、紅葉を散策しながらののんびりとした釣行です。今日はへら師やバサーより紅葉を散策する人達の数の方がはるかに多く、スケールは小さいものの震生湖の紅葉もわるくはありません。

 1時間ちょっと過ぎた頃、シャローを引いていたツネに違和感を感じたので、ききあわせ気味にロッドをあおると鈍い重み。そのままスイープにあわせをいれている最中にすっぽ抜け。あるいは単に根掛かりか。
 同じポイントに数投した後、少しずつディープ側にキャストを続けていくとようやく、コっと僅かなアタリのような反応。再びききあわせをすると先程と同じような重み。そのままスイープにあわせを始動するとブルブルと生命反応あり。さらにそのまま長いストロークできっちりあわせて引き寄せてくると、ここにしてはなかなかの重量感です。
 慎重に引き寄せそのまま引き抜いて、15時15分、第99号(30cm)。釣れるとは思ってなかっただけに、このサイズがゲットできたのは非常に嬉しい!

 さらに下流へ移動攻撃を続けると、沖に浮いている落ち葉に混ざって黒い魚影を発見。20センチちょっとですが、バスであればあれは記念すべき第100号。あの状況からしてセンコーのノーシンカーを撃ち込めばかなりの確実で獲れるはずですが、魚影は少しずつ下流へ動いていてリグり直す時間はなさそう。そこで苦し紛れにリーパー常のシンカーを外してノーシンカー状態で魚影の進行方向に落とし込むと魚影はスッと寄ってきた!が、バイトまではいたらず。しかしあの反応はバスに間違いありません。再びリーパーを同様に落とし込むとまたまた寄ってきた、がこれもバイトせず。
 これ以上やるとスレてしまうので、急遽センコーのノーシンカーにリグり直して、さあ撃てっという場面で魚影を見失ってしまいました。とりあえず周辺に次々とセンコーを撃ち込むものの手遅れ、100号を逃してしまいました。最初からセンコーにすべきでした。
 その後も移動攻撃を続けるものの全く反応は無く、16時40分、暗くなり始め、寒くもなってきたので、ここで撤収。


 震生湖の今度の週末は、寒波だけではなく湖面がさらに落ち葉に覆われるので、やはりこれが今年最後。
 丹沢湖の釣行が激増した分、今年の震生湖での釣行回数が減ったため釣果も少なかったのですが、僕にとっては少し苦戦することが多かったような気がします。
 それでも、今日の最後の釣行で、紅葉の中ここではまずまずなサイズをゲットできたのは実に満足のいく終わり方でした。
 来年の震生湖はどうでしょう、期待しましょう!


- return -


Nov/03 震生湖・岸
#98 18cm ロボワーム / リーパー / ダウンショット



 2週連続丹沢湖で玉砕。あれほど絶好調だった丹沢湖も、もはや僕には手も足もでない季節になってしまいました。
 さらに粘って新たな技を生み出して、とも思ったのですがボーズ連発で僕自身の活性が下がってきた。
 そこで、今日は8月以来の震生湖で手堅く1匹狙い。
 夕方釣行を予定していたら、天気予報で雨雲が迫っているという話だったので、昼食をとってすぐ緊急出撃。


 13時40分、震生湖。無情にもすでに雨が降っています。帰ろうかとも思いましたが小降りだったので思い直して湖岸へスピニングロッド1本で降りていきます。

 上流ワンドから反時計周りにスピナベ1本で移動攻撃開始。
 雨が降りだしたこともあってヘラ師は2、3組いるだけ。バサーも最初はゼロで途中から2組ほど現れたのみとプレッシャーはかなり低い状況です。

 気になるポイント全てへ次々とスピナベを送り込みながら様子をみますがノーバイト。今日の震生湖は満水で足場がやや少なくなっていて、さらに雨が湖面を打ちつけているので水質や魚の反応がわかり辛いのですが、この時期の雨ということから判断するとコンディションはあまりよくないかも。
 半周したところで、それまで使っていたゲーリーのスピナベを根掛かりでロスト。今日はスピニングで投げられる軽量スピナベを3種類試す予定で、このゲーリーのはスローに引いてもブレードが良く回るのでなかなか良かっただけに痛いロストです。
 次いでティムコのスピナベ。しかしこいつはある程度早いスピードでないとブレードが回らず、引き心地も今一つで僕の好みではない。
 すぐにケイテックのものに替えると、こちらはゲーリーと同様になかなか良い感触です。
 そのままさらに移動攻撃を続けていきますが相変わらずノーバイト。

 ほぼ1周した時点でも全く反応は無くさすがに弱気になってきて、たまらずスピナベからリーパー常へリグり直して、反転して再び移動攻撃を続けるとすぐ、シャローを引いていたところで、ココココっと久しぶりのバイト。ようやく第98号(18cm)を15時半すぎにゲット。

 さらに移動攻撃を続けるものの、雨脚がどんどん強くなり、レインコート替わりに着ていたウインドブレーカーのあちこちから水がしみ込み始めたので、これにて撤収、15時50分。


 今日は僕には珍しく雨の中での釣行だったこともあって、震生湖の様子は今一つ見極めができませんでした。
 雨でなければウインドブレーカーのみでフリースがなくても大丈夫そうな気候でしたが、明日から寒気が入って木枯らし1号も吹くらしい。
 去年までの経験から言っても、これからコンスタントに釣果を上げるのはさらに厳しくなり震生湖も今月いっぱいというところでしょうか。


- return -


Oct/14 丹沢湖・岸 終焉間近
#97 24cm ジャッカル / イラプション / スピナーベイト



 昨日ついに丹沢湖のオカッパリで玉砕。
 ポイントの実績やポイントのコンディションからみても、バスの活性が落ちる要因は無かったにも関わらず全く反応無し。
 渋い、のではなく、シャローからバスは消えた、という感じ。今までとは様子がちょっと違います。普段なら「また来週」というところですが、下手をすると「また来春」になりかねないようなボーズの感触。
 そこで今日は再び丹沢湖のオカッパリ、シーズン終盤のコンディションの見極めをしに行ってきました。


 14時半、丹沢湖到着。水質はすっかり元通り。寒がりなので今日も念のためウインドブレーカーを着込んでいますが、ここ数日はそれも不要なほど穏やかな日が続いています。

 昨日は世附上流部で玉砕したので、今日は玄倉上流部からスタート。
 今日は先行者がいないので、まずは上流側でスピナベを沖目から始めて徐々に岸へと角度を変えながらフルキャスト。ボトムまできっちりと沈めきった後にゆっくりボトムに着くか着かないかの所を引いていると、やや岸寄りにキャストしたイラプションがゴゴンと何かに接触し、たぶんヒラ打ちした直後にグンっとロッドが重くなったところでスイープ気味にあわせて、早くも14時50分、第97号(24cm)
 この後クランクも試すもののノーバイトで、下流側に移り同様にスピナベとクランクを試しますがこちらはシャローで小バスが3匹泳いでいるのが見えただけでルアーへの反応は無し。

 1時間ほどで次のポイント、中川下流部へ。
 今度は上流側から降りていき、ここではスピナベに加えラバジ、カーリーテール常と試しますが全く反応無し。
 思ったより浅く、しかもボトムが複雑な形状になっているようでゴツゴツといい感じの感触がロッドを通して伝わってきますがバスはいないみたい。
 方角的にここはこれからは厳しそう、また来年なポイントということで1時間で撤収。

 最後のポイントは世附中流部。
 ここは初めて来る所で、狙っていた上流部は残念ながら先行者あり。
 下流側で広範囲に探るもののイラプションとケイテックラバジを次々と根掛かりで失い、カーリーテール常も音沙汰無し。
 最後に遥か沖に向かってバイブを超遠投するもののむなしく時間が過ぎるのみ。時おり遠くで鹿の甲高い鳴き声が聞こえてくる以外はあらゆる生命感が消え失せたようです。
 真っ暗になった17時半、撤収。


 場所によってはまだシャローにバスは残っているようですが、基本的にはバスの行動パターンが変わったような感じの昨日、今日の丹沢湖でした。しかももうすぐ丹沢湖のバスシーズンの終わりを告げる大増水が始まります。
 今までの攻め方だと、これからの丹沢湖で釣果をあげるのは難しい。さあ、どうする。


- return -


Oct/06 丹沢湖・船 総決算
#89 30cm ケイテック / スペシャルラバ-ジグ:モデルIII:SR-40:Vガ-ドカスタムラバ-仕様 / ラバ-ジグ (トレ-ラ-/ゲ-リ-ヤマモト/4インチグラブ)
#90 21cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー
#91 26cm ケイテック / スペシャルラバ-ジグ:モデルIII:SR-40:Vガ-ドカスタムラバ-仕様 / ラバ-ジグ (トレ-ラ-/ゲ-リ-ヤマモト/4インチグラブ)
#92 30cm ケイテック / スペシャルラバ-ジグ:モデルIII:SR-40:Vガ-ドカスタムラバ-仕様 / ラバ-ジグ (トレ-ラ-/ゲ-リ-ヤマモト/4インチグラブ)
#93 20cm ジャッカル / イラプション / スピナーベイト
#94 19cm ジャッカル / イラプション / スピナーベイト
#95 25cm ジャッカル / イラプション / スピナーベイト
#96 35cm ケイテック / スペシャルラバ-ジグ:モデルIII:SR-40:Vガ-ドカスタムラバ-仕様 / ラバ-ジグ (トレ-ラ-/ゲ-リ-ヤマモト/4インチグラブ)



 絶好調な今年の丹沢湖のシーズンオフの見極めが難しい今日この頃ですが、エレキではそろそろかなというところ。バスが低活性になるからというより朝が寒いと僕は起きられない。
 そこで今日は1ヶ月ぶり、そして今シーズン最後かもしれないエレキでの丹沢湖攻略。HG君と2隻での出撃です。


 8時ちょうど出撃。3連休の初日だったのですが、先行者は思ったほど多くありません。
 今日の布陣は次の4本:
  * バトラー:Flogger(ベイト、Medium Heavy) + ラバジ --> フッキングパワーを考え今日はこちらにラバジ。でもこの長さと重さを一日中振り回すのは厳しそう。
  * カリスマスティック:オールラウンダー(ベイト、Medium) + スピナベ --> 今日はこちらにスピナベ。これで釣れれば言うこと無し。
  * Specialist(スピニング、Light) + ノーシンカー --> 夏は大活躍。でもちょっとスローな釣りになってしまうのが辛い。
  * GoldenWing:ダウンショットスペシャル(スピニング、Light) + 常 --> 伝家の宝刀。
 基本的にはラバジ8割スピナベ2割の使用頻度で状況に応じてノーシンカーや常でフォロー。ピンポイントはラバジ、直線的に長く探れる所はスピナベといったところが作戦でしょうか。

 まずは前回のオカッパリで2箇所目に入った中川へ直行して探りますが、思ったより水が良くないせいかノーバイト。中川は全体的に濁りが若干入っています。

 ここから時計回りに丹沢湖を移動攻撃開始。
 玄倉は中川より濁りがさらに薄まりまずまず。しかしこちらでも反応は鈍く、9時ちょっと前にようやくラバジに第89号(30cm)、バイトがわかりずらくあわせがスイープ気味になってしまい、Floggerのフッキングパワーを試せず。
 その先で、今度はコンっと明快なバイトを電撃フッキングして抜き上げたら30半ばのバスが空中でフックオフ。そのすぐ先で再びバイト、が,こちらは20ちょいが同様にフックオッフ。20ちょいは小さすぎるからですが、30半ばのフックオフはやはりロッドがちょっと長くて重いので僕が力負けしてます。
 今度はバッチリ決めようと右手に気合をいれ、さらに上流へ、今日沢からは対岸に渡り南岸を反転して下流へと流していきましたが、全く反応無し。

 その先の三保に入ると、こちらは濁りが少しきつく入っていてダメそう。大きなゴミ溜めが一番手前側にできていて、ここにラバジを撃ち込んでいるとようやく小バスがバイト、が、いつものフックオフ。すかさずセンコーで撃ち直してようやく第90号(21cm)を11時過ぎにゲット。
 ここから先は粘らずどんどん西へ移動。ブイ周りで撃ったセンコーをピックアップしようとロッドをあおったら根掛かり。でもここは根掛かる所じゃない...バス?そう気付いた時、ゴゴゴっとロッドが絞り込まれたと思ったらフッと軽くなってフックオフ。結構デカかった...もったいない。

 午前はこの後ラバジで小バスを1バラシで終わり。沢に上陸して昼食をとりすぐ世附上流部を目指して再スタート。
 上流へ流していくと、コンクリが突き出していてその根元にゴミが若干溜まっているナイスなピンポイント発見。周囲を含め4投ほど撃ち込んで第91号(26cm)を12時40分、さらに流した先の中流部の岩盤で第92号(30cm)を13時にゲット。どちらも今度はあわせもバッチリ。でも右手がずいぶんだるくなってきました。

 さらに上流、ラバジで1バラシがあった先の水通しの良い直線的な岩盤地帯で、一番下流側にボートをステイさせてスピナベをフルキャスト、岸に平行にゆっくり引いてくると鈍いバイト!13時半、第93号(20cm)、少し上流側にボートを前進させて次のキャストをして同様に引いてくるとまたバイト!第94号(19cm)。どちらも小さいがどちらも嬉しい!
 その先の岩盤がコンクリート護岸にかわる所で、コンクリート護岸沿いにうっすらと覆っているゴミ溜めにスピナベをキャスト。ゴミ溜めエリアを通過して岩盤エリアに入ったスピナベにバイト。第95号(25cm)、14時ちょっと前。先々週に念願の初スピナベを経験したばかりですが、今日は1時間足らずで3連荘と笑いがとまりません。さらに4連荘を狙ってフルキャスト、ところが...痛恨のバックラッシュ!ラインが強烈に食い込んでしまい、いくらスプール上のラインを切ってもぜんぜん直りません。しばらく粘りましたが結局ギブアップ。残ったもう一方のベイトタックルでスピナベとラバジをいちいち結び替えながらの効率の悪い攻撃しかできなくなってしまいました。でもロッドはKarisma Stickに絞ったので右手の負担は軽くなったけど。

 この後、世附をさらに上流へ上っていきますが、なぜかこちらは茶色い濁りがどんどんきつくなっていきます。ロッジ下で対岸に渡り、ここではカーリーテール常を投入しますが、この辺りは今日の丹沢湖で最も水が悪い感じで、反応も全く無いのでここで反転、北岸を下流へ目指していきます。

 北岸は、下流へ行くほど濁りがとれていき、中・下流部は濁りがほとんどなくなっていておそらく今日の丹沢湖で最も水の状態が良いみたい。しかし期待のバスの反応はほとんど無く、中流部でようやくラバジにバイト。すっぽ抜けを撃ち直して第96号(35cm)、15時過ぎ。
 最後は下流部の立ち木でバイト、しかし抜き上げたら30ちょいが恒例のフックオフで世附はおしまいで、三保は時間が無いので2,3箇所をチェックしてすぐ中川へ。
 中川では、2匹追加して2桁釣果にしようと常とノーシンカーを投入しますが残り30分ほどしかなく、結局ノーバイトのまま16時半、焼津へ帰還しました。HG君はジグヘッドで4匹。


 今日のバスは濁りを避けていて、そのため釣れる所と釣れない所の差が激しいような感じで、移動攻撃が楽なエレキでの出撃は正解でした。
 穏やかな気候の中、ノーシンカー、ラバジ、スピナベと、今シーズンの新たな技を駆使しての釣果だけに実に充実した釣行でした。


- return -


Sep/29 丹沢湖・岸 稲刈り
#88 30cm ケイテック / スペシャルラバ-ジグ:モデルIII:SR-40:Vガ-ドカスタムラバ-仕様 / ラバ-ジグ (トレ-ラ-/ゲ-リ-ヤマモト/5インチグラブ)



 丹沢へ向かう途中の周囲に広がる田んぼでは稲刈りが始まっていて実りの秋の到来。
 しかし、それは僕の苦手な季節の到来を意味します。秋は何故か僕の釣果が伸び悩むんですね。
 毎回毎回、ボーズと隣り合わせの厳しい釣行の始まりです。


 15時過ぎ、玄倉北岸中流部着陣。
 濁りもゴミも無くいつもの丹沢湖に戻っていました。下流側に先行者1名。
 僕は上流側でストラクチャー狙い。まずはラバジで岸から沖に向かって少しずつ角度を変えながらキャスト、続いて下流側へ少し移動してから岸と平行に徐々に角度を沖目へ変えながらキャスト、縦横から串刺しにするように攻めると、平行キャストの方でややシャロー側、と言ってもおそらく水深2〜3メートルあたりでフォール中のラバジにゴンっとバイト。軽く糸フケをとってからすかさずガツンとあわせて、15時20分、第88号(30cm)をゲット。

 その後はラバジに反応は無く、スピナベ -> クランク -> バイブ -> ラバジとローテーションさせるもののノーバイト。
 今日のこの水位ではここはほとんど移動が出来ないので1時間ほどで撤収。

 この後世附へ行こうと車を走らせていると、橋の上から見えた中川方面が何となく気になったので急遽中川へ。

 16時半、中川下流部着陣。
 ここは僕がまだ釣れない君だった時に何度か来た所。それ以来なのでかなり久しぶりです。今日は濁り無し、ゴミ溜めが若干有り。
 まずは足元に広がるゴミ溜めにラバジを撃ち込みますがノーバイト。そのまま上流へ移動。
 岸は上流側がいったん水没してややスペースを空けて再び岸があらわれ、そこには別の場所から降りてきた先行者有り。どちらも地形が複雑に入り組んでいる所ですがこちら側より先行者側の方がおいしそうで、事実僕がいる間に先行者は2匹ゲット。
 僕も水没部周辺でまずはラバジで探りますがノーバイト。
 次いでカーリーテール常で探ると小バスがバイト、しかし抜き上げた瞬間フックオフ。その数投後にズンっと重量感のあるバイト。スイープのあわせも決まり慎重に引き寄せますがロッドがかなり絞り込まれています。ドラグは鳴らないので40アップではなさそうですが30後半位か。ところが手元まで寄せてきた瞬間またまたフックオフ。
 あわせの決まった僕の常はよほどのことがない限りフックオフすることはないと自負しているのですが、今日は2連続フックオフ。何故だと調べてみたら、針先が外側に少し広がっていました。根掛かりを強引に外した時に広がったのでしょう、これはバレるはずだ。

 フックを元に戻して再びキャストを続けるもののこれ以降はノーバイト。スピナベにも反応は無く、暗くなってきたので17時50分に撤収。
 先程の先行者がどこから降りてきたのかをチェックしてから丹沢を後にしました。


 日没がずいぶん早くなってきました。
 去年の僕の経験からすると、丹沢はもうこれでおしまい。でも今年はどうでしょうね、ボーズになるまでは少なくとも粘ってみましょう。


- return -


Sep/24 丹沢湖・岸 水温低下?
#87 23cm ケイテック / スペシャルラバ-ジグ:モデルIII:SR-40:Vガ-ドカスタムラバ-仕様 / ラバ-ジグ (トレ-ラ-/ゲ-リ-ヤマモト/5インチグラブ)



 昨日、今日と見事な秋晴れで、日中の気温は元に戻りつつありますが、朝晩はまだ結構涼しい状態が続いています。
 今日はあまり時間がとれないので、ラバジを緊急補充してから一昨日の釣果のあったポイントへ直行。


 湖岸へ降りていったのが16時ちょうど。先行者2名が上流に布陣していましたが、下流側は無人、ラッキーです。
 そのまま一気に行き止まりまで移動。ところが...今日はゴミが押し寄せていて一番手前側以外は埋まっています。しかも何故か水が一昨日より若干濁り気味。水が下流から逆流したのか、あるいはまさかターンオーバー?とにかくこれは計算外でした。

 わずかに残った手前側にまずはスピナベを通して探りをいれますが反応は無く、それでもしばらくキャストを続けていると痛恨の根掛かり。前回初スピナベの快挙をもたらしてくれたウィードマックスはあっけなく帰らぬ人になってしまいました。
 ここでラバジに換え、同様に探りますがノーバイト。時折強引にゴミ溜め中央に撃ち込みますがそれでもノーバイト。
 さらにカーリーテール常を今日は早めに投入しますがそれでもノーバイト。
 
 どうやら今日は何かが違うみたい。ここで粘るのはまずい。
 早めに見切りをつけて退却しながらラバジと常で交互に要所を探っていくと、ようやく16時50分、ストラクチャー脇に撃ったラバジの着底後にトントンと誘いをいれるとココンっとバイト、第87号(23m)。しかしその後はここもバイト無し。
 最初に降りてきた所までラバジと常で探りながら戻りますがノーバイト。

 ここでスピナベで広く探っていると、沖目の水面にわずかに魚の反応が出始めたので、バイブ、ポッパー、シャロークランクと通していくもののノーバイト。
 最後にシャローにラバジと常をもう一度通しますが全くバイトが無いまま、18時ちょうどに撤収しました。


 水温の低下は気温よりちょっと遅れて始まるはずですが、今日はその影響がでたのでしょうか。
 ターンオーバーかもしれませんが、今の丹沢湖は頻繁に濁りが入るので、いったいどれが本当のターンオーバーなのやら。


- return -


Sep/22 丹沢湖・岸 季節外れの寒気と初スピナベ
#83 34cm ケイテック / スペシャルラバ-ジグ:モデルIII:SR-40:Vガ-ドカスタムラバ-仕様 / ラバ-ジグ (トレ-ラ-/ゲ-リ-ヤマモト/5インチグラブ)
#84 23cm ケイテック / スペシャルラバ-ジグ:モデルIII:SR-40:Vガ-ドカスタムラバ-仕様 / ラバ-ジグ (トレ-ラ-/ゲ-リ-ヤマモト/5インチグラブ)
#85 19cm スミス / アイアンヨコヤマオリジナル・ウィードマックス / スピナーベイト
#86 31cm ロボワーム / カーリーテール / ダウンショット



 またまた台風17号が一昨日最接近。今年は台風の当り年のようです。
 さすがに上陸はせず風雨もたいしたことはなかったのですが、丹沢のバスはこの台風のおかげかあるいは前回の台風15号の悪影響が消えつつあるためか、活性が急上昇!
 しかし、今日はこの時期にはめずらしく強力な寒気が流れ込んでいるようで、涼しいを通り越して寒い!あわてて長袖のシャツを引っ張り出してきての丹沢釣行ですが、昨晩降った冷たい雨も含めてバスの活性が落ちたのではとちょっと心配です。


 1箇所目、三保で15時ちょっと前スタート。濁りが激しいもののゴミはほとんど無し。先行者無し。
 行きはラバジで、帰りはスピナベで探るもののノーバイトでラバジを1つロストで1時間ほどで退却。
 期待のゴミ溜めが無く、北東の冷たい風がもろに吹きつけていて、全く魚っ気無しです。

 2箇所目、世附上流部で16時スタート。濁りはここではそこそこ薄まっていて風が当たる下流側にはゴミ溜め有り。先行者2名。
 狙っていた上流側に先行者が布陣していたので止む無く下流側へ。ゴミ溜めが岸沿いにあるのですが地形的に平行にキャストし辛い状況で、しかも冷たい風があたっていて集中力を維持するのが困難だったので、ラバジのみでわずか30分程で退却。

 3箇所目、さらに上流側の世附上流部で16時半スタート。濁りはほぼ無し。部分的にゴミ溜め有り。先行者無し。寒いのでウインドブレーカーを着て湖岸へ降りていきました。
 普段必ず先行者が布陣している下流側は今日は誰もいません。今日はここに限らず全体的にバサーは少ない気がします。足元をラバジでさくっとチェックした後、一気に下流へ。
 ストラクチャーに水が直接当たるナイスな一帯で、まず一番手前側から撃っていくとすぐフォール中のラバジにバイト。あわせも決まって第83号(34cm)を16時50分にゲット。
 その先、コンクリの角にピッチングでラバジを撃つと重量感のあるバイト、が、あわせたらすっぽ抜けで撃ち直すと再びバイト。今度は逃すまいと、糸フケを素早くとりながらロッドを送り込み全身を弓なりにして、うりゃあ〜っと超電撃フック!!! ガッツ〜ンというフッキング...のはずが、スコンっと軽い感触とともに子バッチが飛んできた!第84号(23cm)、17時ちょうど、人に見られていたら恥ずかしい光景でした。
 さらに行き止まりまで前進して、ラバジを遠投したらバイト、あわせをいれ素早く巻き取るものの抜き上げた瞬間20センチ半ばのバスがフックオッフ。撃ち直すと痛恨の根掛かりで手持ちのラバジはこれにて全滅してしまいました。まあ、今日は既に釣果があるので金銭的には痛いが釣行的にはそうでもない。

 ここでスピナベに換えてラバジで狙った同じラインをトレースすると2投目で、コンコンというあたりとともにティップがクイっとはいった!すかさずあわせると軽いながらもフッキング!どうかバレませんようにと祈りをこめながら超高速で巻き取り、ついに17時10分、第85号(19cm)、実はスピナベでの初の釣果
 ポッパーの時もそうでしたが僕の初物は、なぜかいつも子バッチ。あんなサイズのバスもスピナベにバイトしてくるんだと妙に感心してしまいました。リアクションバイトかな。

 スピナベにはその後反応は無く、クランクでも反応無し。
 でも、たぶん釣り残しているバスがいるはず、ということでここでカーリーテール常投入。
 岸に平行に、ゴミ溜めにタイトに遠投して引くとすぐバイト。スイープであわせるもののゴミが邪魔してあわせが中途半端になりフックオフ。
 すかさずゴミ溜めからちょっとだけ沖目にキャストするとまたバイト、今度はあわせも決まり17時40分、第86号(31cm)
 その後は常には1バイトのみ、撤収しながら要所を常で探っていきますがノーバイトで18時ちょうど、暗くなったので終了しました。


 久しぶりに心臓が口から飛び出そうな思いをするスピナベでの釣果でした。
 そうそう、これにて2001年の密かな目標の2つ目をクリアー! 残りの一つが最難関なんですけど...。
 今日は寒気の流れ込みで苦戦が予想され、事実2箇所目まではそうだったのですが、3箇所目での釣果をみるとバスの活性は...どうなんでしょう、何はともあれ楽しい釣行でした。


- return -


Sep/15 丹沢湖・岸 台風15号の傷跡
#82 36cm ロボワーム / カーリーテール / ダウンショット



 4日前の火曜日に台風15号直撃。
 前回の11号とほぼ同じようなコースでしたが風と雨は今回の方がはるかに強力。
 さすがにこれは丹沢湖のバスにマイナスの影響を与えたようで、掲示板にはいってくる情報からも苦戦の様子が伝わってきます。それでもやはり行ってきました、丹沢湖。


 今日の河内川は、電光掲示板が「放流中」と示している通り大増水で水も白濁していて、いまだに台風の影響が残っています。
 
 まずは、玄倉中流部で15時スタート。
 ここはボートから見つけたポイントですが、オカッパリで来るのは初めて。沢を挟んで両側に岩盤のあるポイントですが、先着2〜3名様という感じの小場所。でも今日の丹沢湖は先週より逆に40〜50センチほどの減水で足場が広がっていて、しかも先行者ゼロ。予想通り水は激しく白濁していましたが、ゴミはほとんど無し。
 ベイト1本で降りていき、ラバジとスピナベで一通り試しますがどちらもバイトは無く、湖底は流された岩か何かがゴロゴロしているようでラバジを立て続けに2個もロストして一気に戦意喪失、1時間もしないうちに退却しました。

 次に玄倉上流部、ここが今日の本命ポイント。
 ここに来るのは2〜3年ぶりでしょうか。バス釣りを始めてほどなく丹沢湖へも通うようになったのですが、その時によく来たのがここ。
 当時は他でもほとんど釣れず、結局ここでも1匹も釣ることなく一時足が遠のいたので、良い想い出が全く無い場所です。
 しかし、今日は濁りと真っ向勝負するのではなくクリアな流れ込みと濁りの境目辺りを狙う作戦であえてここを選びました。
 が、そんな単純な作戦は誰もが考えること。しかも休日の午後。岸沿いに等間隔にバサーが大挙して布陣していて僕が入り込む余地はありません。
 結局ラバジを数投しただけで無念の退却。

 再び玄倉中流部へ、ただし先程のポイントより下流側へ車でちょっと行った所。
 最も下流側には小さな流れ込みがあるのですが、本湖の濁りには全く歯がたっていないようで、期待していた流れ込み部の水は十二分に濁っています。
 この流れ込みを中心に、ラバジ、クランクを試しますがノーバイトで玉砕の予感。何としてでも1匹ということで、ここで必殺カーリーテール常を投入、が、あわせて1時間ちょっとここで粘りましたがぜんぜんダメ。

 更に4箇所目、先週の世附上流部へ車で一気に移動。しかし既に17時半を過ぎていて、時間的にこれが最後のチャンスです。
 今日は先行者ゼロ。こちらも若干茶色気味な激しい濁りで、ゴミは対岸のワンド部が凄いことになっていますが、こちら側はまばらにあるのみ。
 ラバジで上流部のストラクチャー周りを撃ち、そこから下流部へ移動攻撃、最下流部のゴミ溜めは特に入念に撃ち込みますがノーバイト。
 次にカーリーテール常で反転して上流へ移動攻撃、上流部のストラクチャー周りは入念に探りますが、ゴミが断片的に浮いてて常を引いてくるラインに引っかかったりしてスムーズに攻めることができません。
 このゴミを避けるため、と言うか諦め半分で岸に平行にキャスト。岸沿いは雑草が水面から顔をのぞかせていて、その際、水深30〜40センチぐらいしかないような所でたぶん何もいないだろうと思ってたら、不意にズンっと重みを感じたのでロッドをあおってきいてみると生命反応あり。スイープであわせてようやく色白な第82号(36cm)を18時ちょっと前にゲット。玉砕寸前だっただけほっとしました。僕の最近のオカッパリの中ではサイズもまずまず。
 常のシンカーがこれで吹っ飛んだので、再びラバジに換え同様に超シャローエリアを撃ち続けますがこちらはノーバイト。
 沖目を撃ち直したら、今日3個目のロストで金銭的ダメージ大でこれにて撤収、18時ちょい過ぎ。


 台風15号が残した濁りはやはりかなり手強いです。今日は久しぶりにボーズを覚悟せざるを得ませんでした。
 どこかにピンポイントで美味しそうな所があるんじゃないかという気もするんですけどね。
 濁りが落ち着くまで少し待つのが無難といったところでしょうか。


- return -


Sep/08 丹沢湖・岸 嵐の前の静けさ
#80 25cm ロボワーム / カーリーテール / ダウンショット
#81 20cm ロボワーム / カーリーテール / ダウンショット



 南から台風15号接近中。
 明後日あたりに最接近し、あるいは再び直撃するかもしれません。今日は天気が下り坂。
 丹沢を目指す道中、まだポイントを決めかねていたのですが、北東の風がやや強く吹いていたので風裏になる北岸が良さそう。と、なると相性の良い世附北岸上流部に決定。


 午後15時ちょっと前、スタート。
 堰堤からの水は赤茶けた濁りが入っているものの、下流に行くにつれクリアーになっていてほぼ元の丹沢湖に戻っています。ただしこちら側はゴミが岸沿いに漂っています。これはしばらく無くならないかも。
 このゴミ溜め狙いでラバジを装着、下流側は先行者がいたので上流へ向け撃ち続けるもののノーバイト。岸沿いにひび割れた湖底が微かに見えますが、かなり浅そう。
 帰りはやや沖目、ブレイクラインあたりに撃っていくとほどなく、ラインが走っているのを見逃さずにガツンっとあわせをいれ...たら、獲物は思ったよりデカく、あわせの衝撃で僕の濡れた手が滑ってフッキングミス、あわてて再度あわせをいれたらすっぽ抜けでラバジはその後反応無し。
 今日は浮いているのか、あるいは沖目狙いなのか、で、センコーのノーシンカーを同様に撃っていきますがノーバイト。
 さらにカーリーテール常で広範囲に探るものの全くあたりが無いまま、既に2時間近く経ちました。

 はるか下流を見ると、ポイントが空いているのが見えたのでここでの攻撃は中止、車でちょっと下流側のポイントへ移動して再スタート。
 下流側に先行者有り、しかし実は美味しい上流側はがらがら。僅かに残っている濁りがちょうどこの辺りできれいに無くなっています。

 ここでもまずはラバジでストラクチャー周辺を探っていくとシャローサイドで2投目に早くもコココっというバイトをすかさずあわせると軽い感触、最近よくあるパターン。やはりジャンプ一発、小バスがばれました。
 その数投後、今度は沖目に撃ったラバジをずるずる引いてくるとバイト、あわせると先ほどよりは若干重い感触。超高速で巻き取り足元まできた所で抜き上げた瞬間、20センチ半ばのバスがフックオッフ...。
 ラバジの反応が無くなったので、カーリーテール常に換え同様に攻めると、ストラクチャーが密にある所で第80号(25cm)を17時ちょい過ぎ、ばらけた所で17時半、第81号(20cm)
 常はこれでおしまいにして、最後にシャロークランクを投げ倒していると、降ったり止んだりしていた雨がいよいよ本降りっぽくなってきたので午後18時に撤収しました。


 ラバジのフッキングミスは、小バスの場合は単にラバジを咥えきれてないだけですが、ナイスサイズの場合はロッドにやや難があるような気がしてきました。もう少し硬い方が特にガード付のラバジのフッキングで十分なパワーがフックに伝わるんじゃないかと。
 次のロッドを買う言い訳が出来てしまいました。


- return -


Sep/01 丹沢湖・船 焼津ボート復活
#71 23cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー
#72 25cm ケイテック / スペシャルラバ-ジグ:モデルIII:SR-40:Vガ-ドカスタムラバ-仕様 / ラバ-ジグ (トレ-ラ-/ゲ-リ-ヤマモト/4インチダブルテールグラブ)
#73 35cm ケイテック / スペシャルラバ-ジグ:モデルIII:SR-40:Vガ-ドカスタムラバ-仕様 / ラバ-ジグ (トレ-ラ-/ゲ-リ-ヤマモト/4インチダブルテールグラブ)
#74 26cm ケイテック / スペシャルラバ-ジグ:モデルIII:SR-40:Vガ-ドカスタムラバ-仕様 / ラバ-ジグ (トレ-ラ-/ゲ-リ-ヤマモト/4インチダブルテールグラブ)
#75 23cm ロボワーム / カーリーテール / ダウンショット
#76 23cm ロボワーム / カーリーテール / ダウンショット
#77 23cm ロボワーム / カーリーテール / ダウンショット
#78 22cm ケイテック / スペシャルラバ-ジグ:モデルI:SR-40カスタムラバ-仕様 / ラバージグ (トレ-ラ-/ゲ-リ-ヤマモト/4インチダブルテールグラブ)
#79 21cm ロボワーム / カーリーテール / ダウンショット



 水位の回復で9月1日焼津ボート復活。
 しかもここ1週間は掲示板にオカッパリでの爆釣情報が続々と届き、何やら丹沢湖のバスの活性は増水と濁りで急上昇しているようです。
 ポイント選択を誤ると必ずしも爆釣とはいかなようですが、今日はボート、しかも復活初日なのでオカッパリでもボートでも叩かれていないポイントがあちこちに必ずあるはず。
 釣行前から、最多釣果記録更新を確信してのボートでの丹沢湖です。


 午前7時20分スタート。が、既に12,3隻ほど出船済みとか。釣り人の性でしょう、考えることは皆同じ...
 僕の今日の布陣は、
  * カリスマスティック:オールラウンダー(ベイト、Medium) + ラバジ --> 今日もラバジ投げまくり、濁り対策ですかね。
  * Specialist(スピニング、Light) + ノーシンカー --> ラバジで獲りきれない時のフォローや、クリアーな水があれば。
  * カリスマスティック:ポッパースペシャル(ベイト) + シャッド --> スピナベが全然結果がでないので、今日から勝手にシャッド・クランク強化月間!
  * GoldenWing:ダウンショットスペシャル(スピニング、Light) + 常 --> 保険用。
 の合わせて4本。
 
 まず対岸に渡り浮き漁礁から下流側を流していきますがノーバイト。
 時間が早いこともあって、濁っているわりには時々ボイルがありますが、ほとんどがシャローを狙っている僕の背後で、つまりやや沖目での反応なのがちょっと気になります。

 そのまま玄倉北岸を上流へ攻め上り、コンクリート護岸のエッジが沈み込んでいる先に撃ったセンコーでようやく第71号(23cm)、既に1時間も経過した8時20分。
 第72号(25cm)はそれからさらに1時間半ほどたった10時ちょっとすぎ、ゴミ溜めに撃ったラバジにバイトしてきました。

 今日沢まできた所で対岸に渡り、南岸を下流へ。
 しばらく流していき、コンクリート護岸と岩盤の境目が気になったのでラバジを撃つもののノーバイト。念の為もう一度撃ちながらも諦め半分だったのでボートは先へ動かし始めた所でココンっとバイト。態勢を崩しながらもあわせを何とかきめて、第73号(35cm)、しかし既に11時半。
 第74号(26cm)も似たような地形で、こちらは護岸と砂利の境目に撃ったもので、12時ちょっと前。

 しかし午前中のゲットはこれで終わり。三保では岩盤やブイ周りで気になった所を撃ったものの、ラバジにバイトが1回あったのみ。
 期待とは裏腹に苦戦しています。攻めが雑なのか、渋いのか...

 雑畑橋下に上陸して昼食をとった後すぐに出撃、そのまま世附南岸を上流へ。
 こちらでも苦戦続き。中流部のゴミ溜めの40cm四方くらいの隙間にラバジをキャストし、ノーバイトだったのでピックアップ、そのままゴミ溜めの上を引きずってラバジを回収しようとしたら、背後から突然ゴミ溜めを突き破ってバスがバイト!が、ラバジの10cmほど背後だったので空振りでその後は反応無し。フロッグが活躍しそうな状況でしたが勿論僕は持ってない。

 ロッジ下手前まできた所でオカッパリがいたので対岸に渡りラバジを撃ちながらさらに上流へ。
 するとようやくラバジにバイト。あわせをいれたらすっぽ抜けてラバジが水面そばまで弾みで浮きあがってきた...と思ったらその後ろから30後半くらいのバスが凄い形相(?)でラバジを追いかけてきた!で、目の前でラバジをパクリと丸呑みし反転して湖底へ。ロッドを送り込み十分にためてから思いきりフッキング!ところがそのまま一気に抜き上げたら空中で無念のナチュラルリリース...。

 その後はまた反応がないまま既に15時近く。今日は数も期待していただけにこのままではどうにも納得できません。
 ここで常をリグり、今日初めて投入開始。
 反転して北岸を下流へ向け移動攻撃を始めるとすぐバイト。あわせられませんでしたが、その先のガレキが沈んでいる所で、3連続ヒット&ゲット!15時ちょっとすぎに、第75号(23cm)第76号(23cm)第77号(23cm)、まるでリリースしたバスがすぐバイトしてきたんじゃないかと思うくらい同じサイズのバスが3連荘。

 中流部のスタンプで15時40分にラバジでゲットした第78号(22cm)は、かなり軽く間違いなくナチュラルリリースになると思ったのであらかじめ抜き上げる角度をちょっと考えました。案の定空中でフックオフ!バスはそのままボートの中へ落下してセーフ!
 その先、スタンプに撃ったラバジにココンっとバイト。あわせがすっぽ抜けたので、すかさず撃ち直すと同じようにバイト。でも同じようにすっぽ抜け。小バスっぽいのですが正体を突き止めたい。ならば、と常を撃つと一発でゲットで二桁釣果にリーチ!16時ちょっとすぎ、第79号(21cm)、やっぱり小バスでした。しかも本日最小。

 しかし、ここからボート屋までの距離を考えるとこれにて時間切れ。焼津に帰る途中、何箇所かチェックしますがこれ以降はノーバイトのまま17時に焼津に帰着しました。


 二桁は間違い無しと思っていたんですけど。結局前回のボートでの丹沢湖の釣果と同じ9匹ですが内容的には前回の方が納得でした。今回はサイズダウンしてるし。
 濁りはどこも下流へ行くほどきつくなっていますが、逆に上流部は少し薄まってきた感じです。
 昨日秋雨前線の影響で冷たい雨が降ったため、ボート屋のおっちゃん曰く水温が一気に2〜3度下がったとか言っていたので、これを今日の言い訳としましょう。


- return -


Aug/25 丹沢湖 岸 台風11号の置き土産
#69 30cm ケイテック/スペシャルラバ-ジグ:モデルIII:SR-40:Vガ-ドカスタムラバ-仕様/ラバ-ジグ(トレ-ラ-/ゲ-リ-ヤマモト/4インチグラブ)
#70 26cm ケイテック/スペシャルラバ-ジグ:モデルIII:SR-40:Vガ-ドカスタムラバ-仕様/ラバ-ジグ(トレ-ラ-/ゲ-リ-ヤマモト/4インチグラブ)



 22日に2年ぶりの台風上陸。まさに真上を直撃していったようで、そのわりにはあっけなく通過していきましたが、丹沢湖の貯水率は一気に20%以上もアップ!
 焼津のボート屋の復活には少々時間がかかるようですが、水位が戻ればオカッパリでも楽しめそう。
 台風一過で残暑が戻ってきた中、今日は少し時間をかけてオカッパリでの丹沢湖探索です。


 午後14時過ぎ、まずは初めて玄倉南岸中流部。
 水が凄いことになっています。水位は6月上旬くらいのレベルまで確かに一気に戻っていますが、全面凄い濁り。
 上から見ただけで、これはもはやノーシンカーや常などライトリグは全く通用しそうにない雰囲気。結局今日はスピニングは全く使わず、ベイトロッド1本のみ車から持ち出して湖岸へ降りていきました。
 ここは以前ボートから見た時、ナイスなストラクチャーが干上がっていて、増水したら是非と思っていたポイント。
 ところが今日は増水し過ぎて、ストラクチャーが完全水没したのはよいのですが湖岸線が大きく後退していて、フルキャストしても届いていないみたい。
 このストラクチャーや周辺を1時間ほどかけて、行きはラバジ、帰りはスピナベで探っていきますがノーバイト。

 次いで世附へ車で移動。
 堰堤に入りたいところですが、競争率が高そうなので世附北岸上流部で15時半ごろ再スタート。
 世附はさらに凄いことになっていて、玄倉の水は白濁していましたが、こちらはコーヒー色。しかも東風に流されてゴミが岸に沿って密集しています。
 とりあえず足元のゴミ溜りの境目にラバジを落とし込むと2投目でヒット、が軽い。一気に抜き上げたら空中で20cm前後のバスがフックオフ、ナチュラルリリースしてしまいました。
 上流側に移動攻撃していきましたがその後はノーバイト。
 反転して下流側に、先に行ける所まで移動してから攻撃開始。
 岸沿いに50〜60cm程の幅でゴミが覆っているので、岸に平行に下流側へフルキャスト、ゴミの境目に沿って控えめなリフト&フォールでボトムを引いてくるとゴゴゴっとバイト。思いきりあわせ、ゴミに巻かれないよう超高速で巻き取り、強引に抜き上げてゲット。第69号(30cm)、16時10分。
 ここから上流へ戻りながら同様に岸に沿ってキャストを続けるとすぐ、ゴミとはあまり関係のない所でココっとバイト。午後16時20分、第70号(26cm)、どちらも妙に色白なバスでした。

 ここでも1時間程探った後、更に車で世附南岸中流部へ移動。
 ラバジを中心に、テキサス、スピナベ、バズ、バイブといろいろ試すものの、ここではノーバイトのまま18時に撤収。


 丹沢湖から流れ出る河内川も白濁するほど今日の丹沢湖は濁りきっていました。ゴミは風次第ですが風下側だと大量に押し寄せています。
 完全に回復するにはしばらくかかりそうで、それを待つより濁りやゴミを逆手にとった攻めを極めた方が良さそうです。
 最近いたくお気に入りなラバジで、オカッパリではこれが初の釣果。と言う訳で濁りもちょっぴり好きになりそうな今日この頃です。


- return -


Aug/18 震生湖・岸 夏の終わり
#68 29cm ロボワーム / リーパー / ダウンショット



 夏休み最後の釣行は震生湖。
 しかしちょっと出遅れて、17時10分のスタートです。


 まずは上流ワンドをスピナベ、ラバジで探っていきますがノーバイト、減水が進んでいるようで濁りも相変わらずかなりはいっています。
 今日は早めにリーパー常を投入しますがそれでもノーバイト。

 ここから時計回りに移動攻撃していくと、崖下で、リーパーをトレーラーに使ったラバジにはノーバイトで、同じラインをリーパー常で引いていくとこちらにはココンと小気味良いバイト。スイープのあわせもきまり、引き寄せたバスをそのまま抜き上げたところで、ここにしては以外にサイズがでかいことに気付きました。思わずメジャーを取り出して計ってみましたが、何度計っても、四捨五入しても惜しくも30アップならずの、第68号(29cm)を午後18時15分にゲット。

 ここからは、ラバジ1本に絞って鳥居下近くまで移動攻撃を続けますがノーバイトのまま、暗くなってきたので18時40分終了。


 今日の震生湖は、遅い時間だったこともあって、どんよりとした曇り空に涼しい北よりの風が吹く中で人気もあまりなく、まるでシーズンオフのような寂しい雰囲気でした。
 例年以上に秋の訪れが早そうな予感すらします。


- return -


Aug/16 丹沢湖・船 ボート屋復活
#59 34cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー
#60 26cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー
#61 23cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー
#62 33cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー
#63 26cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー
#64 24cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー
#65 23cm ケイテック / スペシャルラバ-ジグ:モデルI:SR-40カスタムラバ-仕様 / ラバージグ (トレ-ラ-/ゲ-リ-ヤマモト/4インチグラブ)
#66 35cm ケイテック / スペシャルラバ-ジグ:モデルI:SR-40カスタムラバ-仕様 / ラバージグ (トレ-ラ-/ゲ-リ-ヤマモト/4インチグラブ)
#67 24cm ケイテック / スペシャルラバ-ジグ:モデルI:SR-40カスタムラバ-仕様 / ラバージグ (トレ-ラ-/ゲ-リ-ヤマモト/4インチグラブ)



 焼津のボート屋は結局大減水のおかげで営業停止、でもかわりに三保の無料駐車場下で営業を再開していました。
 営業時間は休日でも平日と同じ9時からとなっていますが、今日はどちらにしても平日なのであまり関係無し、仮設のわりには立派な浮き桟橋を使っていてボートの発着は普段の焼津のときよりも断然スムーズです。
 が、その浮き桟橋に行くには、駐車場から少し歩き、そして焼津の3倍くらいはありそうな段数の階段を下り、さらに減水が進んでいるので大きな石や岩の急斜面をこれまた焼津の階段の2倍くらいありそうな距離を下らなければなりません。
 バッテリーやエレキや全てのタックルをボートまで降ろし終えた頃には、疲れを通り越して気持ち悪くなってきました...。
 

 午前9時10分スタート。
 ボートは全部で10隻しか貸出しできず、しかもさすがに僕みたいにエレキを持ってくる愚か者もしくは肉体派はほとんどいないようで、スタートさえしてしまえば僕の独壇場です。
 両腕がパンパンに張りしばらく使い物になりそうになかったので、まずはセンコーのノーシンカーでブイ回りをゆっくり流していくと、早くも9時20分に、第59号(34cm)をゲット。
 しかし期待に反してそれ以降は1バイトのみ。減水のためか濁りがこのあたりまで若干入っているのが影響しているのでしょうか。

 そのまま濁りの入った世附南岸を上流へ。
 ここからラバジを中心に時折センコーの組み合わせで攻めることに。岬回りとスタンプ密集地帯はテキサスも投入することにしましたが、こちらは結局反応がないまま飽きてしまい途中からテキサスは全く使わなくなってしまいました。

 上流へ向けしばらくノーバイトが続いた後の11時10分、ピックアップしようとしたセンコーを追いかけるバスが見えたので、すかさず巻くのを止めたところでバイト、第60号(26cm)
 その後は、ラバジに1バイトあったのみ。こちらはピックアップしようと巻いたのにいつまでたってもラバジの重みが無いので何だろうと思ったら、ラインがボートに向かって走っているのを見逃していて、あわせも不発でばらしました。
 掲示板に入った情報から、爆釣間違いなしと思いっきり期待していたのですが、午前中はご覧の通り今ひとつ、あるいは世付南岸の状態が良くないのかもしれません。

 午後は、ついに滝壷橋の上流側までせまってきた流れ込みを見ながら北岸へ。
 しかしこちら側はあまり興味が無かったので、三保目指して全速力で戻る途中、世附大橋を越えたあたりから水が今日見た他のエリアと比べても明らかにクリアーになってきたので、ここでセンコーを中心に時折ラバジという具合にローテーションを逆転させて撃っていくと、ようやく第61号(23cm)を13時40分、さらに下流で第62号(33cm)を13時50分、どちらもスタンプ絡みのポイントです。

 その先、岩盤に倒れかかった錆びた鉄柱2本の間から第63号(26cm)を14時ちょうど、やや濁りの入ったスタンプで第64号(24cm)を14時半にゲットしたところで世附は終わり。

 遅めの昼食をとりながら一人作戦会議。残り時間がもうあまり無いのですが、帰るには少し早すぎる時間帯。最近の中川は興味があまりないものの、玄倉は記録的な大減水なだけに地形のチェックだけでもするかということで、距離はありますがそこから全速力で玄倉へ向かいました。

 玄倉では北岸に先に入りましたが、こちらは全面濁りに覆われています。これではバスはセンコーなんか見える訳も無く2本柱の半分がこれにて消滅。残るはラバジ、でもこれだって見えないんじゃ...、あ、こいつはでも水を掻き回すことができそうだから結構いいかも。
 しかし時間が無いので、エレキのスピードを歩くような早さに保った状態で、移動攻撃にしては若干早すぎるスピードでラバジをザクザクと大雑把にスタンプ密集地帯に撃ち始めるといきなり1投目でヒット!第65号(23cm)、15時20分、さらに移動を続けてすぐ第66号(35cm)、15時25分、さらにその先でバイト、しかし濡れた手が滑ってバイトがあまくばれました。

 その後中流部まで上った所で南岸へ渡り、気になるポイントはラバジでチェックしますが、ノーバイト。
 最後にさっきのラバジでゲットしたポイントが気になったので、戻って少しペースを落として移動攻撃するとすぐ第67号(24cm)を15時50分にゲットで2桁釣果にリーチ!
 で、その先ですぐバイト、あわせも決まりなかなかの重量感で有終の美を飾るに相応しいサイズのようです。しかし、なかなか引き寄せられない。ベイトリールはドラグなんてぜんぜん調整していないので全く作動せず、さすがにちょっとヤバイかなと思った瞬間ブチっとラインブレイク!ラバジを酷使していたのでラインにキズも少し入っていたかも。

 ここで16時ちょうど。少し早かったのですがラインブレイクで僕のテンションが下がったので撤収することにしました。


 帰りもボートと車の間を3往復でもうメロメロ。
 丹沢湖は減水のペースが1日20〜30センチのペースで進んでいるとかで、ボート屋のおっちゃんもこの先のここでの営業もどうなるか全くわからないと言っていました。
 僕には無料駐車場下のボート屋からのエレキは気力、体力の限界を感じました。焼津が復活するまで丹沢湖でのエレキは見合わせるかも。って、いったいいつ復活するんだ、水位?


- return -


Aug/15 震生湖・岸 こちらは減水と濁り
#57 26cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー
#58 24cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー



 所要が昼過ぎに終わったので、今日は震生湖へラバジ撃ち。
 ここ数日は涼しい日が続き季節が1ヶ月早送りされているような感じですが、今日は暑さが戻ってきていたりして不安定な天候です。


 午後15時ちょっと過ぎ、上流ワンドから反時計周りにスタート。

 が、ラバジを撃ち始めてわずか数投で根掛かり。ラバジ撃ちに来たわりには予備をもってなくラバジはこれにて終了で、何となくテンションが下がり気味です。
 
 センコーに換えそのまま移動攻撃を続けガレキワンドまで来ましたがノーバイト。
 ここでセンコーをスキッピングさせタイトにオーバーハングに送り込み...というつもりだったのですが、今の僕にはそんな精度は持ち合わせておらず、センコーはやや高い弾道を描いてオーバーハングを通過、その先の本湖の方まで飛んでいってしまいました。が、これはこれで面白い所、狙っても撃てないようなピンポイントへ。着水点がよく見えないのですが根掛かりはしていないようだったので、カウントをとってからロッドをあおると鈍い重み、そのままスイープであわせて、第57号(26cm)、午後15時45分。

 橋を渡った先からは、ヘラ師がかなり多くてほとんどポイントに入れず、崖下まで来た所でちょうどヘラ師が撤収したポイントにやっとのことで布陣。
 ここは周囲が空いていたので、少し時間をかけてスピナベ、スプリットで広く探りますがノーバイト。
 リーパー常に換え少しずつ下流側へ移動しながら引いていくとほどなく、着底後に引き始めた所でバイト、スイープがすっぽ抜けましたが、ピックアップせずにステイさせると再びバイト。今度はあわせも決まり慎重に引き寄せてきますが、震生湖にしてはまずまずの重量感です。30前後の姿が見え始めたところで、最後の突っ込みでラインブレイク!4ポンドフロロとは言えあの程度では切れない筈ですが、切断面をみたらどうやらキズが入っていたみたい。ラインチェックしてなかったこちらのミスなだけに、バス君、申し訳ない...
 その後執拗に同じポイントをリーパー常で攻めますがノーバイト。そこでセンコーに換えると2投目でバイト。先程より若干小振りな、第58号(24cm)、17時10分。

 更に下流側を何箇所かチェックしますが、ノーバイトのまま、17時40分に撤収しました。


 今日の震生湖は減水が進みオカッパリポイントが広がっていました。
 水が減り、その分濁りが濃縮されたような感じにも思えましたが、クリアーな丹沢湖に慣れきった目だからそう見えたのかもしれません。


- return -


Aug/10 津久井湖・船 こちらも大減水
#56 36cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー



 先月に続き今年2度目の津久井湖。
 ここ1週間涼しい日が続いた後、昨日あたりから暑くなり始めたものの、今日は薄曇りで風も少々、しかし雨が降らずかなり減水しています。
 前回は3インチセンコー中心で玉砕しましたが、今回は、にわか仕込みのラバジを加えた二本柱での雪辱戦です。


 1日早く夏休みをとり朝6時半ちょっと前に津久井観光に着いたのですが、既に車が10台ほどとまっていて、しかも全員とっくに出撃済みで桟橋はガラガラ。
 僕も急いで支度をして、7時頃出撃、が、デジカメ落水!救出に成功しましたが、息の根は止まっていました...。

 今日は対岸の4番には渡らず、まずそのまま左岸を上流へ攻め上ることに。
 
 ラバジでざくっと様子をみて、気になるポイントはさらにセンコーでフォロー、という基本パターンでまずは湖の幅が狭まったところにある岩盤地帯から撃ち始めると、早くも2投目、ピックアップしようとしたラバジを小バスが追いかけてきましたが、バイトまではいたらず。
 そのまま左岸を撃ち続け、たまにある小さなボイルには、バズを試してみますがこちらは不発。

 その先、右手にちょっとしたワンドが広がるエリアで、ラバジを撃った後、ラインが走っているのに気付くのに遅れてあわててフッキング。が、今日はいつもと違って長くて重いFloggerにラバジを装着していたので、情けないことにロッドのパワーに手首が負けて十分なフッキングパワーが伝わらなかったみたい。フッキングがあまく追い合わせをいれようとしたところでナイスなサイズっぽい重量感がフッと消え、ばれてしまいました。

 その後は、ピックアップしようとしたラバジにもう一度小バスが追いかけてきたのみ。

 撃ち続けるもののしばらく何事もないまま名手橋の手前まで来たとき、ちょっとえぐれた岩盤に撃った3インチセンコーにようやくバイト。
 なかなかパワフルな引きの第56号(36cm)、10時10分。

 名手橋の先は張り出したベイトが豊富そうなシャローエリアが広がっていて、ここではシャッドを試しますがノーバイト。

 しかしこの上流側あたりから、だんだんアオコが濃くなってきました。
 更に上り最上流部までいくと、何と沼本ワンドの下流に大きな中州が出現してます。沼本ワンドはほぼ消滅し道志川の流れ込みが沼本ダムの左手すぐ上流にきていて、もう別世界。
 さすがに濁りがかなりひどいので、ここはまわりの様子をチェックしてすぐ撤収、ここから右岸を下流へ。

 昼食をはさみながらひたすら移動攻撃していきますが、アオコが押し寄せていて、生命感がまったくありません。

 結局ノーバイトのまま津久井観光対岸まできたのが15時頃。
 津久井観光の方を見ると、先行者の車の多くは既に撤収済みで、確かに午後は湖は貸切みたいな状態でした。釣れたから帰ったのか、渋いから帰ったのか少々気になる所です。
 そのまま下流へ進みますが、風下になっていたのでこのあたりのシャローはまたまたアオコだらけで、とりあえず何箇所かチェックするもののやはりノーバイト。

 三井大橋がだいぶ近くに見えてきた所で立ち木発見。シャローから少し離れているのでアオコにはそれほど覆われておらずまずまずな感じです。
 3インチセンコーでチェックした後、ちょっと強引に立ち木の奥にラバジをねじ込むと、いきなりゴンゴンゴンと凄いバイト。すかさずあわせて、素早く立ち木から引き離そうとしましたが、無理でした。ゴリゴリっと巻かれたような感触の直後にあっけなくラインブレイク、で、その後はノーバイト。

 ここから対岸の漁協に渡りますが、遠くの方から雷の音が聞こえてきて、しかも近付いてくる雰囲気だったので、攻撃中止、16時に撤収。
 桟橋で後片付けをしている最中に大粒の雨が降りだしびしょ濡れ、やれやれです。

 
 今日は人が少なくプレッシャーはそれ程ない方だったと思うんですけど、ボーズをかろうじて免れるといった状態。バスの居場所やヒットパターンを完全に見失ってしまいました。
 途中で会った他のボートの人も今日は渋いと言ってましたが、どうなんでしょうね。今日はアオコが敗因という言い訳にしておきましょう。
 津久井観光は浮き桟橋なので減水でも船の発着には問題はないのですが、丹沢湖以上に減水が進んでいて浮き桟橋がブレイクの下にきているほどで、ボート屋のおばちゃん曰く「このままじゃ川になっちゃう」。
 貯水率をあげるほどのまとまった雨は暫く降りそうになく、おばちゃんの嘆きもぜんぜん大袈裟に聞こえない今日の津久井湖でした。


- return -


Aug/04 丹沢湖・船 ボート屋開店休業間際
#48 23cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー
#49 22cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー
#50 24cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー
#51 26cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー
#52 18cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー
#53 35cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー
#54 39cm ケイテック / スペシャルラバ-ジグ:モデルI:SR-40カスタムラバ-仕様 / ラバージグ (トレ-ラ-/ゲ-リ-ヤマモト/4インチグラブ)
#55 37cm ケイテック / スペシャルラバ-ジグ:モデルI:SR-40カスタムラバ-仕様 / ラバージグ (トレ-ラ-/ゲ-リ-ヤマモト/4インチグラブ)



 「一般の人はトーナメントの船が全部でるまで待ってて。」
 ボート屋のおっちゃんの心に染み入る言葉が今日の釣行の始まりでした。
 今日は気合を入れてボート屋が開く時間に到着したのに、ローカルのトーナメントと重なったみたいで、12,3隻あるようですがなかなか出船が終わりません...。
 出船までオカッパリでもしたいところですが、大減水のおかげで湖面ははるか彼方。
 待ち時間の間、入念に日焼け止めを塗り、丁寧にロッド3本をリグり、ゆっくりコンビニおりぎりをたいらげ、干上がった周辺をデジカメで撮り、忘れ物を車に取りに戻り、ようやく出番。
 でも船着場周辺は流れ込み下のドシャローなので、オールで沖まで漕いでからようやく8時20分スタートです。


 中川は流れ込みがボート屋/公園の一番下流まできていて、最下流まですごい濁り、ここはもう終わっています。

 トーナメント部隊は、おそらく世附方面を中心に攻めて午後早めの帰着だろうと考え、僕は玄倉へ。

 玄倉も、流れ込みがなんと今日沢のすぐ上流部まで迫っており、ここからの濁りが北岸一帯を覆っていますが、南岸はそれほどでもありません。水位がかなり下がったおかげで北岸には結構スタンプが点在していることを発見、なかなか良さそうです。

 まず北岸を上流に向かって3インチセンコーで攻め上っている時、岸に沿ってバスがボート後方へ泳いでいくのを見逃さず、その前方に撃って、第48号(23cm)、8時40分。
 その先の半分水没しているスタンプに撃つと、バイトと同時に根っこに根掛かり。あわせたくてもあわせられない状態ですが、バスの方は勝手にフッキングしたままスタンプに根掛かっています。ボートを寄せ第49号(22cm)とワームを回収、8時50分。

 このまま撃ち続けても小バスばかりになりそうなので、ここからラバジを玄倉流れ込みまで撃ち続けますがノーバイト。ただし途中で立ち木の先っぽが僅かに見えているポイントではラバジのフォローでセンコーを撃つと、3投目で第50号(24cm)、10時ちょっとすぎ。ストラクチャーが絡むシャローにはやはり小バスが結構いるみたいです。
 流れ込みではスピナベ、バズ、シャッドも試しますが、時折バスがベイトをシャローに追い込んでいたりして、超マッディーなわりには活性は悪くはなさそうですがバイトはありません。

 ここから下流へ南岸に沿って4インチセンコーの方で様子をみますが、こちら側はこの水位ではめぼしい所は干上がっていて今ひとつ。

 馬の背では、4インチセンコーを試した後の3インチセンコーで、スタンプが入り組んでいる奥に撃つとすぐバイト。あわせ損ないましたが次の1投で、第51号(26cm)、11時10分。
 ここではラバジやヘビ常も投入しますが反応が無いので、その先の沢に上陸して早めの昼食をとり、12時ちょっと前にすぐ再スタート、ですぐ第52号(18cm)を追加して三保へ。

 三保はさすがに濁りはありません。風も適度に吹いていて良さそうな雰囲気で、ラバジを再び撃ち始めるものの岩盤エリアは沈黙。

 ブイ周りではセンコーを撃っているとすぐラインが走ったところで強めのあわせをいれ、第53号(35cm)、12時40分。その先の同じポイントで2度すっぽ抜けがあった後は反応無し。
 
 世附はロッジ沖が完全に干上がっていて、流れ込みはその下流にきています。濁りは南岸より北岸がひどい状態です。

 まず南岸でラバジに戻して移動攻撃していくと、赤土と岩盤の境目にナイスなスタンプがあるのを発見、でもちょっと距離があったのでその手前に撃った後に攻めようと思い、まず赤土エリアに撃ってアクションをくわえようとロッドをあおり始めたら以外にも生命反応、ラバジはガード付きなので軽く糸フケをとってから思いきりあわせをいれると久々の重量感、でも惜しくも40アップならずの第54号(39cm)、13時15分、何度計っても、四捨五入してもやはり40アップならず。でもかなり久しぶりのラバジでの釣果だけに実に嬉しい。

 さらに上り、小さな岬の先端のスタンプのちょい沖にラバジをキャストすると着水と同時にバイト!サミングしていた右手にゴンっというバイトの衝撃を感じるほどで、すかさず電撃フッキングして第55号(37cm)、13時50分。ラバジの釣果は数は落ちますがサイズは上がるみたい。

 その後南岸から北岸へとラバジと4インチセンコーを撃ち続けますが反応無し。オカッパリエリアが随分広がっている反面、ボートでわざわざ攻めたくなるエリアは少ない気がします。

 ブイ周りまで戻ったのが15時ちょうど、するといきなり何の前触れもなく雷がかなり近い所で大音響を轟かせ始め、大粒の雨も降り始めてかなりやばそうな雰囲気。
 おまけに1.5リットルのペットボトルもこの時点ですでに飲み干していてこちらもやばかったので、早いですが今日はこれにて終了、全速力で焼津へ撤退しました。


 ところが上陸するのがこれまた大変、流れ込みがすぐそこにある影響か、浜がヘドロのようになっていて足がズボズボっと底無し沼のように潜ってしまい岸に降りれません。
 足場がましな所に上陸済みの他のボートの後ろに自分のボートをロープで連結させ、ボート伝いにエレキ、バッテリー、タックルを何とか運びだしましたが、もうクタクタ。減水で駐車場までの距離がさらに長くなっていて、フラフラになりながらの撤収作業でした。
 ボート屋のおっちゃん曰く、「この減水じゃ明日から休業かも...」。
 毎日15cmずつ減水しているそうで、しかもボートが降ろせる足場の良い岸もほとんど無く、おっちゃんの嘆きも現実のものになりそうな今日の丹沢湖でした。


- return -


Jul/28 丹沢湖・岸 減水
#47 23cm ロボワーム / カーリーテール / ダウンショット



 今日は世附へ。
 減水がさらに進んだため、堰堤下流側の上流エリアはただの小川になっていました。しかもこの小川の流れ込み位置はなんとロッジ下まで下っていて、風景が一変しています。
 そこで今日は中流部でのオカッパリ。


 午後15時40分、まず北岸中流部で釣行開始。
 ここは2年前僕が初めて丹沢でバスを釣った所ですが、今年はこれが初めて。

 先行者が既に岩盤に入っていたので僕は手前のコンクリート護岸で3インチセンコーとラバジの2本柱でチェックしますがノーバイト。
 まもなく先行者が撤収したのでその後を同様に攻めますが、猛暑は一服、曇り空、クリアーな湖面、そしてそよ風と条件は揃っているのですがこちらもノーバイト。

 コンクリート護岸へと戻る途中で、控えめなリフト&フォールで引いてきたラバジが、そのコンクリートの角あたりを越えて落ち始めるところでクククっとバイト、思わず電撃フッキングしたらすっぽ抜けで、以後ノーバイト。

 次ぎに車で南岸中流部へ移動して17時10分、再スタート。
 先行者が下流側にいたので僕は上流側へ。

 減水が進んでいて岸沿いにかなり移動できます。とりあえず行ける所まで進んでみましたが、ここは濁りが入っているのと地形的にもいまひとつ。手前から岸が石ころ、砂、土、と連続的に変わっていますが肝心な岩盤がありません。
 一番奥まで行った所で3インチセンコーを撃ちながら戻っていくと、砂と石ころのちょうど境目あたりでようやく鈍いあたり。しかし姿を見せる前にばれて、その後は3インチセンコーには反応無し。

 ラバジに変えて砂浜の沖目に投げたその1投目、ボトムに着地と同時にバイト!あわせをいれると軽い感触、小バスのようです。ラバジはガード付きでトレーラーにダブルテールグラブを使っていてかなりボリュームがあるので、あのサイズのバスには無理があるはず、追いあわせをいれながらばれないよう超高速で巻き取りましたが、足元まできたところで案の定はずれてしまいました。
 サイズはともかくこの辺りにはバスがいるようですが、その後はラバジもノーバイト。

 しびれを切らし、ここで久しぶりのカーリーテール常を投入すると、すぐ石ころエリアで鈍いあたりをスイープにあわせて、第47号(23cm)、18時ちょっと過ぎ。

 これ以上粘ってもサイズアップは無理そうなので、ここで撤収。


 小さいのであれば粘ればまだボーズは回避できそうです。
 でも、でかいバスはどうも違う所にいるような気がします。
 さて、これだけ減水が進んだ今、それは何処なのか...。 ボートでオカッパリポイントを再チェックする必要がありそうです。


- return -


Jul/21 丹沢湖・岸 酸欠?
#46 21cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー



 昨日津久井湖で玉砕!
 丹沢湖と同じ戦法でひたすら撃ちまくったのですが、津久井湖は違うのか、昨日は違う日だったのか、全くわからず終わってしまいました。
 そんなこともあって、今日は県内で今、最も(小バスが)釣れる丹沢湖のおかっぱりで気分転換。


 午後16時40分、玄倉北岸スタート。
 先週と同じ場所で先週同様先行者が下流側に陣取っていたので上流側へ。
 しかし先週とは状況が少々違います。
 雲っていますが風が若干弱くさらに1メートル近く減水し濁りも少し入っています。岸辺には死んだわかさぎが所々に打ち上げられていて今一つ生命感が湖面から伝わってきません。

 3インチセンコーでストラクチャーを試した後、上流の岩盤へ。
 ひたすら撃ちまくりますが全く反応無し。減水のおかげでさらに奥まで移動できるのですがバイトすらありません。 まさに昨日の津久井湖と同じパターン、早くも玉砕の予感。
 一旦戻ってストラクチャーの沖目を撃っていたらようやくバイト。また小バスだろうと軽くスイープであわせ引き寄せようとすると、ロッドが思いのほか絞り込まれます。結構良いサイズらしいと気付いた瞬間すっぽ抜け。あわせが甘すぎました。

 この後はまた反応無し。このまま3インチセンコーを撃ち続けても昨日と同じ結果になりそう。
 そこで、もう少しディープを探れるようストレートワームのヘビ常をベイトに装着してキャストすると1投目で根掛かり...。
 ワームやジグは、軽量のものをスピニングでやるのが僕の基本なだけに、ベイトで扱えるものをほとんど用意してなくてヘビ常用シンカーはこれで品切れ。
 さて、困ったとタックルボックスの中を探っているとラバジがあるのに気付きました。ある程度の深さならなんとかボトムまできっちり届きそう。
 久しぶりのラバジをベイトに装着してキャストを繰り返すと、これもストラクチャーのやや沖目を狙った時、ラインが止まったところでロッドをあおってきいてみると鈍い重み。根掛かりと思ったその時、ギラリと光ってナイスサイズのバスがラインの先で反転!あわててあわせをいれ、今度こそは逃すまいと追いあわせを2発、3発と入れロッドが大きく絞り込まれながらも慎重に手繰り寄せていると、ラインがストラクチャー目掛けて走っていきます。やばいと思った時は手遅れ、そのまま巻かれ痛恨のラインブレイク!慎重すぎました。あそこは一気に寄せるべきだった...

 その後はラバジも沈黙。スピナベ、4インチセンコーも同じく沈黙でもう技が無い。
 18時を過ぎた頃から風が若干強くなり、湖面から僅かながらも魚の反応がでてきました。
 そこで再び3インチセンコーに戻し、最初の岩盤を撃ち直すとすぐピックアップしようとセンコーが足元まできたところでバイト。
 あわせ損ないましたがその先にキャストするとすぐ小バスかギルのひったくるようなバイト。
 フッキングしませんでしたが、そのさらに先でようやく第46号(21cm)、しかしすでに18時半過ぎで、これで時間切れ。


 かろうじての釣果で気分転換どころではありませんでした。1週間でこんなに違うとは。もしかして猛暑と激しい減水で一時的に酸素不足になったんでしょうか。
 わかさぎが死んだのもその影響で、体力の無い小バスもシャローからいなくなったかあるいは極度の低活性になったとか...
 しかし、最後に結局小バスが釣れているので、この仮説の信憑性は低い、と言うかただの言い訳です。


- return -


Jul/14 丹沢湖・岸 ヒグラシ
#43 23cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー
#44 26cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー
#45 28cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー



 今週の掲示板で、今年2度目の丹沢湖ランカー情報到着!
 僕はというと昨晩車にエレキを積み込んで出撃準備をしていたのですが、なにせ暑い!
 それもそのはず、11日に平年より9日も早く、しかも九州や東海より早い梅雨明けで、それ以降は猛暑の連続。
 結局、体にわるそうなのでボートは断念して今日は夕方から丹沢湖のオカッパリです。


 今日は珍しく玄倉へ。
 玄倉川橋周りは減水が進んでもうすっかり川。流水域での釣りが苦手な僕の出番ではありません。

 そのまま北岸を進み中流部で午後16時過ぎスタート。
 水はクリアー、暑いものの風が若干吹いていて、一時間ほどすると日差しも背後の山に遮られ、コンディションとしてはまずまず。
 減水のおかげであちこちに普段みられないストラクチャーが露出しているのをチェック。来年用ですね。

 既に先行者が2名下流側に布陣していますが、ストラクチャーが露出している上流側は空いていました。
 と、いうよりその2名が既に攻めた後なのでしょう、3インチセンコーで念のため探りますがやはりノーバイト。

 減水が進んだおかげで岩盤沿いが干上がっていて数十メートルではありますが上流へ移動できるようになっています。
 タックルボックスとベイトロッドを置いて、スピニングに3インチセンコーを装着したまま上流へ移動攻撃を始めるとすぐ、16時20分、第43号(23cm)、その先でもヒットしましたが足元でばらし、でもすぐ第44号(26cm)を早くもゲット。2匹あわせてもランカーサイズに届きませんが...。
 ここで3インチセンコーが吹っ飛んでしまったのでタックルボックスを置いた所まで戻り、今度はベイトロッドに4インチセンコーを装着して同じように攻め上りましたがこちらはノーバイト。

 下流側に戻って、スピナベ、シャッドを試しますが相次いで根掛かり。 
 3インチセンコーに戻して、今度はやや沖目を狙って撃ち続けると、午後17時10分、第45号(28cm)
 これで、今年の密かな目標の一つ(丹沢湖で30匹)をクリアー。でも30センチ未満は反則のような...
 しかし30センチ以上は11匹、そのうち40アップはわずか1匹とサイズに関しては散々、ランカーどころではありません。

 この頃、先行者が撤収したので下流側でスピナベを試したら一投目でまたまた根掛かり。3インチセンコーで、1バラシ、ミノーとポッパーには反応が無く、18時20分撤収。


 夕方、はやくもヒグラシが鳴いていました。
 いつもより暑くて長い夏の始まりです。


- return -


Jul/07 丹沢湖・船 宴の後
#30 32cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー
#31 27cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー
#32 22cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー
#33 22cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー
#34 21cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー
#35 21cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー
#36 20cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー
#37 25cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー
#38 19cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー
#39 37cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー
#40 25cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー
#41 22cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー
#42 23cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー



 今週の掲示板でソルナー情報到着。
 それによると昨日、一昨日が最高の頃合のようで、今日はピークを過ぎているもののまだチャンスあり。
 最近の猛暑で、そろそろ岩盤の季節ということもあって、今日はボートで丹沢湖。


 7時半焼津出船。やや出遅れですが、今日はあまりボートがでていません。
 梅雨前線が昨晩通過して南に抜けたため、この時間はまだ雨が残っており、猛暑も一休みといった感じ。

 まずはバズで流しながら下っていき、浮き漁礁では3インチセンコーを反時計回りに次々と撃っていくと、ほどなくバイト。
 あわせ損ないましたがさらに撃ち続けると再びバイト。すっぽ抜けましたがバスがさらに追いかけまたバイトして、今度はあわせもきまり、第30号(32cm)を7時45分に早くもゲット。
 ほぼ1周した頃に背後でバスに追われた小魚が跳ねているのを見逃さず、その前方にすかさずキャスト。反応がなかったのでピックアップしようと巻き始めたところでバイト、8時ちょうどの第31号(27cm)
 よく見ると岸沿いに20〜30センチのバスがあちこちに泳ぎまわっています。活性が高そうなのでシャッドとミノーを試しますがこれにはノーバイト。

 学校下は見えバス多数、でもなぜかあたりは無し。
 雨はすでに止んでいてここは風裏にもなっていたので粘らず西へ移動。減水でかつてのシャローエリアが3〜4メートルも湖面から上に干上がっている小島はパスしてブイ周りへ。
 一番気になったポイントで、3インチセンコーをキャストしてほどなくラインがモゾモゾと怪しい動きをしたところでスイープにあわせるとずっしりとした重み。巻かれないようにボートを引き離し始めたところでグンっとロッドが大きくしなって引き込まれます。今日の3インチセンコーには6ポンドフロロを巻いているので大丈夫と思ったところでさらに凄い勢いで引き込まれロッドがキリキリと鳴き始めたのになぜかドラグが無反応。やばいと思った瞬間、痛恨のラインブレイク!ドラグの調整を忘れていました。かなりのサイズだけにこれはもったいない...

 ここから世附南岸を上流へ向かって移動攻撃していくと貧相な岩盤の際で第32号(22cm)、9時45分。その岩盤が終わる所で第33号(22cm)、10時。

 上流目指して移動を続け、何度かのバイトがことごとくすっぽ抜けという状況のなか、世附大橋を越えた先の岩盤エリアで、ピックアップしようとした3インチセンコーにバイト、第34号(21cm)、11時。釣果がどんどんサイズダウンしているのが気になりますが...
 この先でバイトが連発する場所があったので、しばらくシャッド、スピナベ、ミノーで様子をみますがプラグには一切反応無し。

 3インチセンコーに戻して少し進んだ先の水が澱んだ岩盤でなぜか第35号(21cm)、その先のシャローの冠水ブッシュを狙っていたら、前方のぜんぜん関係の無いシャローでバシャッと跳ねた所に撃ち込んで1発で仕留めたのが第36号(20cm)、12時半。さらに小さくなってる...

 数は釣れるもののサイズがあがらず僕の集中力が途切れてきたので、ここで沢に上陸して昼食をとり13時から午後の部スタート、対岸に渡ってY7から下流へ。
 こちら側は水通しも良く広範囲に岩盤地帯があるので期待していたのですが、岩盤で釣れたのは午後一の第37号(25cm)のみ、13時15分。
 第38号(19cm)は滝壷沢で、何かがジャンプしたのですかさず撃ちこんだら一発でバイトしたもの。ついに本日最小...

 さらに下ってブイ周り。3投目にヒット!ドラグもちゃんと機能していて、さらに慎重に手繰り寄せると周りに40センチ前後のナイスなバスが後ろから5,6匹沸いてきたのでちょっとびっくり。第39号(37cm)、15時過ぎ、本日最大釣果。同じポイントですぐ第40号(25cm)を追加。
 活性が高そうなので、バイブ、オリジナルサイズのセンコー、ミノーを爆投するもののセンコーに1バイト&すっぽ抜け。最後にカットテールでヒット、が、ボートの際でばれました。

 尾闇沢では16時に第41号(22cm)のほかに小バス2ばらし。ここに限らず沢に3インチセンコーを撃ち込むと間違いなく小バスが釣れてしまうようです、今日は。

 引き続き何度か小バスをばらした後、最後に大仏橋の手前の岩盤で16時半、第42号(23cm)
 17時、焼津へ帰還。そう言えば今日は常をぜんぜん使いませんでした。
 
 
 今日はやたらに小バスの姿を見かけました。おいしそうな所には間違いなく小バスがついていて、今日の釣果はほどんどがそんなバスのゲットによるものです。あわせ損なった回数も数えきれないほどでしたが、これは3インチセンコーを咥えきれない小バスだからでしょう。
 活性が高く、数釣り狙いなら今日は非常に良い条件でしたが、サイズを狙うとなるとさてどうしたものか。
 デカバスがいる層に辿り着く前に小バスがバイトしてきているか、あるいは岩盤を攻めきれていないような気がします。
 月との因果関係は...どうなんでしょう?小バスは高活性で数はとりあえず釣れましたけどね。


- return -


Jul/01 震生湖・岸 夏?
#29 22cm ゲーリーヤマモト / 3インチ センコー / ノーシンカー



 先週の掲示板で震生湖情報到着。
 そう言われてみれば最近震生湖のことはすっかり忘れていました。
 今日は丹沢に行くほどの時間も無いので、2ヶ月ぶりの震生湖での釣行です。


 16時半ちょっと前、弁天下から反時計回りにスタート。
 今日の震生湖は、ほぼ満水状態。いつも通りの濁りも入っていて、上流部はアオコも僅かに発生しています。

 まずは3インチセンコーを撃ちながら移動を続けていきますが、シャローには僕のこれまでの記憶には無いくらい稚魚が大量発生しています。
 3インチセンコーより小さなサイズながら、センコーに興味があるようで盛んに追いかけてきたりします。
 おまけにラインにもバイトしてきたりして実に賑やかな湖面です。

 ノーバイトのまま上流ワンドまで来た時、狙いすましてキャストした3インチセンコーが着水後すぐ、ラインがすごい勢いで走ったところをあわせて16時40分、第29号(22cm)

 今日はへら師も少なくバサーも2,3人といった感じで狙いたいポイントはほぼ全て空いていたので、さらに高速移動を続けますが、その後はノーバイト。
 南岸まで来た所で、3インチセンコーからリーパー常に換えてみましたがワンバイトがすっぽ抜け。
 次いで2インチセンコーにもワンバイト、これもすっぽ抜け。
 最後にポッパーを少々試しますが、こちらはノーバイトで、18時40分撤収。


 今日の県下は今年一番の暑さだったとかで、僕自身、釣行前から既にバテ気味。
 ちょっと前まで梅雨寒だったはずが、ここにきて夏が来たみたいな天気です。
 いずれにしても今年は空梅雨のようで、あまり雨が降らないのが今後フィールドの状態やバスの活性にどう影響するんでしょうかね。


- return -


- 2001年前期 - : - 2001年後期 -