学 名: Jacaranda acutifolia (J. ovalifolia R. BR.), Jacaranda mimosifolia
英 名: Green-ebony, fern-tree, Jacaranda, Brazilian rosewood
和 名: ジャカランダ、キリモドキ(ノウゼンカズラ科)
原産地: ブラジル


2001. 7.26 購入直後(背景はブラジリアン

2001. 7.29 鉢を大きめの物に替えました。

2001. 9. 1  一ヶ月でこんなに育ちました(背景は合板ハカランダ3ピース)

2001.10. 6 特大の鉢と腐葉土(どちらも100円ショップ物)に入替えました。
       相変わらずのペースで育っていますが、秋に入り下の葉が枯れてきました。
       下から10本近く、購入時に下を向いていた短い枝は 既に枯れ落ちました。

 
     (背景はホンジュラス・マホガニー。ネック・ヒールの化粧板がブラジリアン・・・拡大しても見えない・・・
        ・・・指板とブリッジもブラジリアン
・・・反対側だから見えるわけ無い(^^;)

2001.11. 4 写真の斜線は手すりの影です(^^;)・・・樹の成長に伴い手すりが被写界に入ってきました。
       秋に入り気温が下がってから成長速度が半減しました。晴天時のみベランダに出しています。
       先月庭の土を混ぜたため、ペンペン草が生えてきました・・・(^^;)
       (背景はヘッド化粧板がブラジリアン。今度こそ、指板とブリッジもブラジリアン

2002. 1. 2  ペンペン草が凄い勢いで生長中・・・(^^;)
        (背景は
ブリッジプレートがブラジリアン…分解しないと見えない…)

2002. 4. 1 冬を越し、ほとんど手すりの高さまで成長しました。
        (背景は
1968年文句なしのブラジリアン

2002. 7.28 一年が経ちました。先日、支えの支柱を立てました。
        (背景は
3ピースの中央がブラジリアン

2003. 2. 1  冬を越したら枝が全て落ちてしまいました。

 〃     が、よく見ると新芽が出ています。

2003. 7.20 丸2年でギターよりはるかに大きくなりました。

2003.12.31 またまた枝がほとんど落ちました。

2004. 6.19 半年振りに画像をアップしました。6〜8月は繁りますね。

2005.8.12 1年2ヶ月もさぼってました。背丈はほとんど私の身長と同じになりました。
       背景はこの1年2ヶ月の間に増えたモノですが、マホの苗木を育てる予定はありません。

2006. 5. 5 これは3年前と同じパターンか?(^^;
        背景は昨年末に増えた
オールマホ(1938年仕様CUSTOM)。ハカランダは一切使っておりません(^^;
        カメラをCanon PowerShot A620に替えました。イイカンジに写ると思います。

2007.5.26 年一ペースが定着してきました。暖冬のため屋内に入れずに越冬したら成長せず。。。
         横は
ホンモノのオールホンジュラスマホガニー。指板、ブリッジがブラジリアンローズウッドです

2001.7.26 2001.9.1 2001.10.6 2001.11.4
2002.1.2 2002.4.1 2002.7.28 2002はここまで(^^;
 
2003.2.1 2003.7.20  2003.12.31
2004.6.19      
(~_~;

(~_~;

一年は早い(^_^;

2005.8.12

     
 (~_~; (~_~; (~_~;
2006.5.5
(~_~;
2007.5.27
増殖するギター・・・(~_~;
2008.5.18

2008.5.18 年末年始にほったらかしたら冬を越せずに枯れてしまいました。新芽は茶色く、枝も変色。
       ところが、幹の途中から新芽が出始めました。色が赤っぽくてダメかもしれませんが、暫く様子見です。
       この間、新しいギターも増えず・・・これが原因か?・・・なわけない。  

 ・・・いよいよ観察日記終了か?(^^;

2009.8.15
完全に立ち枯れしたと思って放置状態でした。 新芽も死んで枝もポキポキ折れる状態です。 なんと下の方から茂り始めていました(^^;