CASSIOPEIA E-700 OVER CLOCK
をしてある抵抗を半田ごてで外し、
E-700を更にパワーアップしてみました。
マルチメディア端末の名に恥じないハイパワーマシンになります。

改良方法:

細めの半田ごてで元々付いているチップ抵抗(1MΩ)を外し希望の設置値に付け直すだけ。(結構小さい抵抗なのでなくさないように注意が必要)

写真の色づけと表は対になっています、ちなみに3.3V側を表中の「1」、GND側を「0」と見てください。

MHz 150 168 180 196?
  1 1 1 1
  0 0 1 1
  0 1 0 1

クロックアップをすると、SDカードインターフェースの動作が不安定になりますが、
PocketPC CASSIOPEIA E-700 用CASIO Update Pack Version 1.01
http://www.casio.co.jp/pocketpc/e700/support/
を入れることでドライバーが改変されたようで安定して動くようになります。

196MHzでも安定してActiveSyncは行えました。

改造はあくまで自己責任でお願いします。ここで紹介している内容を参考に改造されて万が一マシンが壊れたり不具合が出ても、私は一切責任をもちません。

 

補足:今までメールでの問い合わせの返答と注意点

:196MHzの値の信憑性は?
<1>
> さて、keeさんのHPを見たのですが、むぅぅ・・・。 ^^;
> 写真の抵抗の配置は196MHzのものでしょうか?
> 2進リストの真意もイマイチ分かりません。

HPはぜんぜん説明を書いていなかったから・・・
さて、本題なのですが肝心の組み合わせの値ですが
VR4122 のデターシートを入手できなかったため、
海外の掲示板やHPでの情報を参考にしいました、180MHzまでの値は良さそうなんで
すが、NECで出荷していない仕様で動作させる、最高動作周波数の196MHzには私自身
信憑性に多少疑いを感じたままなのですが、ベンチマークを取ると180MHz設定より高
速に動作はしています。

------------------------------------------------------------------------
<2>
<クロックアップ時の注意>
同系列のVR4121のデータシートを参考にすると、
クロック設定ピンはシリアルインターフェースの信号線を共有しているので設定に
使用する抵抗は必ず高抵抗(製品には1MΩ)を使用しましょう。

#共有信号線
RTCRST(Real-time Clock リセット)がLo からHiになったときの値がサンプリングさ
れたCLKSEL値で動作クロックが確定するらしいです。

TxD/CLKSEL2
RTS#/CLKSEL1
DTR#/CLKSEL0

E-700のクロックアップを紹介しているページの中には、
空きパターンにシャーペンの芯を入れるなどありますが、
シャーペンの芯は20Ω程度の抵抗値しか有りませんので、
絶対にやらない方が良いでしょう。
TxD/RTS/DTRがLOWになった場合CMOSでできているCPUへは、
クロック設定用のPullup抵抗(低抵抗の場合)からかなりの電流が流れ込みますから、
良くてシリアルインターフェースが不安定に、最悪はCPU自体が壊れます。

------------------------------------------------------------------------

<3>
<動作周波数が特定できない言い訳>
CLKX1 = 18.432MHzを素にCPUコアの動作クロックを作り出しているのだが逓倍してい
るが倍率?に関連性が見出せない。

同系列のVR4121を参考に18.432MHzから作り出される
CPUコアの動作クロック表を作ってみましたが、倍率が単純な整数倍でないので
VR4122の最高動作周波数も確実な値を特定できませんでした。

VR4121の場合
MHz   | 倍率(18.432MHzの倍率)
168.5 |9.141710069
147.5 |8.002387153
131.1 |7.112630208
118   |6.401909722
98.3  |5.333116319
90.7  |4.920789931
78.6  |4.264322917

参考資料
http://www.necel.com/home.nsf/Main?ReadForm&Microprocessors

> 写真が何クロックの抵抗配置なのかだけでも
> 教えて頂けないでしょうか?
写真は150MHz設定のディフォルト状態です。
設定表と写真の場所の対比は
1:茶
2:赤
3:橙

------------------------------------------------------------------------

<4>
> #発熱とか、過電流とかはいけてるんでしょうか。
> #やっぱり、ちょい心配ですね。どんな具合でしょう?
> (が、クロックアップには多少のリスクはつきものですね。)

E-500を168Mhzにクロックアップしたら電池がCPUの要求する電流を引っ張れないらし
く、ACアダプタを使用すれば問題ないのですが、バッテリー駆動だと直ぐに電池警
告が出てしまった。
しかし、E-700に使用しているVR4122は、E-500に使用しているVR4121に比べ低消費電
力になっているので、今のところE-700では、電池警告の問題や高発熱などは無いで
す、しいていえば多少電池の持ちが悪くなりましたが実用範囲内です。

------------------------------------------------------------------------
おまけ

未編集の写真をサーバにおいて置きます、参考にしてください。321KB
拡大写真は196MHzに設定しています。

PHSショートインターフェース

オプションPHSケーブルのコネクター同士を直接つなげてみました。
(ケーブルが邪魔だったんだよね、コネクタ同士はネジ止めをして強度もバッチリかな)

 

★ クロックアップページ Link ★

大塚ホームページ G-FORTを中心にクロックアップの実験結果など色々なデーターが出てます。