|| 芭蕉(蕉門)と…… | 蕪村・中興俳人・一茶と…… ||

江戸俳諧

【表紙へ】

■ 芭蕉(蕉門)と……

俳諧データベース
1640年代の「正章千句」「西山宗因千句」から1698年の「続猿蓑」まで。芭蕉一座連句多数。
国際日本文化研究センター
J−TEXTS  このサイトを検索
俳諧七部集(芭蕉七部集)
目次付一本化ファイル
「冬の日」 「春の日」 「あら野」 「ひさご」 「猿蓑」 「炭俵」 「続猿蓑」
 底本:潁原退蔵 編『〔校註〕俳諧七部集』(1941-2-18 明治書院)
芭蕉紀行文
「野ざらし紀行」『日本名著全集』1929-5-1 日本名著全集刊行会
「野ざらし紀行」潁原退蔵 著『日本古典読本10 芭蕉』1942年5月25日(6刷)日本評論社
「鹿島紀行」『日本名著全集』1929-5-1日 日本名著全集刊行会
「笈の小文」『日本名著全集』1929-5-1 日本名著全集刊行会
「更科紀行」『日本名著全集』1929-5-1 日本名著全集刊行会
「奥の細道」潁原退蔵 著『俳諧名作集』1935-10-2(原版) 1970-9-25(初版)講談社
おくの細道
上野洋三 編『影印奥の細道 付参考図集』 1985-04 和泉書院。
発句索引、地名索引付き。[入力:木越治さん / HTML:江口聡さん]
笈の小文(芭蕉)
「日本古典文学大系」1959年 岩波書店。
Japanese Text Initiative [入力:Sachiko Iwabuchiさん]
奥の細道(芭蕉)
「日本古典文学大系 芭蕉文集」1967年 岩波書店。
Japanese Text Initiative [入力:Osamu Kigoshiさん]
芭蕉文集 | 七部集 | 俳句全集 | 書簡集
芭蕉DBは、芭蕉に関する総合的なデータベース。上記リンク以外にも多くのコンテンツがある。現代語訳あり。また、芭蕉の弟子たち蕉門十哲の紹介や句文・書簡など。
[伊藤洋さん]  このサイトを検索
芭蕉庵ドットコム
現代訳付き紀行文テキストや「芭蕉全傳」のほか、芭蕉関連データ多数。芭蕉関連リンクも充実。
[LAP Edc. SOFT]
古池蛙
「古池や...」の句が載っている「蛙合」に関するお話と勝敗一覧表。
蛙倶楽部
【行頭へ】 【表紙へ】

■ 蕪村・中興俳人・一茶と……

蕪村句詩集(Index)
蕪村の発句を佐賀啓男さんがまとめた「蕪村発句集」のほか、「北寿老仙をいたむ」「春風馬堤曲」「澱河歌」
佐賀啓男さんのサイト
蕪村句集
几董 原著。入力、編集に関しては該当ページの前文を御覧ください。
佐賀啓男さんのサイト
蕪村遺稿
集者:鹽屋忠兵衞。河東碧梧桐編『蕪村新十一部集』 1929-01-20 春秋社。
佐賀啓男さんのサイト [元入力:重田悦子さん?]。
蕪村俳句集
「蕪村俳句集」1935年 岩波書店。
Japanese Text Initiative
中興俳諧集 | 横井也有の俳文と俳句
蕪村以外の中興俳人の句集、句抄、俳文。 高井几董、松岡青蘿、加舎白雄、黒柳召波、炭太祇。および横井也有(俳文『鶉衣』)。
俳句の森[竹内睦夫さん]  このサイトを検索
貞心と千代と蓮月(相馬御風)
相馬御風が抄出した「千代尼句抄」(制作中)を含む。
Taiju's Notebook日本古典文学テキスト 内。[篠崎秀樹さん]
一茶発句全集
長野郷土史研究会 小林一郎さん編集のインターネット上の全集(制作中)。
おらが春(一茶)
「おらが春」1927年 岩波書店。
Japanese Text Initiative

誹諧武玉川
俳諧から川柳へ。その中間に位置する選句集「武玉川」鑑賞。
俳句の森 [竹内睦夫さん]  このサイトを検索

Google (日本語で)     
【行頭へ】【表紙へ】

ロゴ Valid HTML 4.01!