ふるさと足利を行く。

ふるさと足利を行く。

1999年9月と2017年4月に足利を歩きましたので以下ご紹介を致します。

1999年9月は25年ぶりの足利でした。
2017年4月は
足利七福神を巡りましたのでご紹介を致します。
足利七福神巡り

2017年4月14日に足利七福神巡りをしましたので以下ご紹介を致します。
(1)大黒天(徳蔵寺)
【五穀豊穣、請願成就】 足利市猿田町9-3

お寺の山頂からは遠くに筑波山が見えます。
(3)明石弁天 (本城厳島神社、通称:美人弁天)
  【福徳財宝、家内和合】 足利市本城二丁目1860番地

(4)福禄寿尊(長林寺)
  【幸福、福禄、長寿】 足利市西宮町2884番地

近くには栃木県立足利工業高等学校が有ります。
(5)恵比寿神(西宮神社)
  【除災招福、商売繁盛】 足利市西宮町2931番地

(6)毘沙門天(常念寺) 
【開運厄除、学業成就】 足利市通七丁目3094番地

織姫神社

足利学校

JR両毛線足利駅が近くに有ります。
渡良瀬川と3つの橋

山辺小学校

TOPへ
25年ぶりの足利
1999/9/2(木)−9/3(金)25年ぶりの足利を歩いた。足利を離れてから3 7年になる。
25年前に歩いたときは昔の面影は有ったが、25年間の空白はあまりにも長かった。
田中町周辺は道路も町並みも建物もすっかり変わってしまった。
面影が有ったのは山辺小学校の校門とそれに沿って行く切り通し、先祖が見下ろす公会堂の山だった
余りにもの変化に落胆し、中橋を渡りながら思った事、唯一変わり無かったのは渡良瀬川の川の
流れとふと見上げた秋の空。既に夕暮れだった。次はいつ来れるか。以下紹介
(山辺小学校への道)

田中町から山辺小学校への道はすっかり変わってしまった。山、田んぼ、小川は既に無い。
道筋がこれかなと思うほど、しばらく歩くと切り通しがあった。

(山辺小学校)

昔は木造だった。校舎の外観はなんとなく昔を思い出す。

(東武足利駅)

東武足利駅も高架線になりすっかり変わった。駅の位置も浅草よりに変わった様に見えた。

(中橋から渡良瀬川を望む)

中橋の色はすっかりあせたが、昔と変わらなかった。橋の欄干はこんなに低かったか子供なら丁度か

(中橋から渡良瀬川を望む新橋と陸橋)

この頃の朝は高校生達の自転車の列が続く。

(ばん阿寺)

周りの池はそのまま。あの当時の亀は生きているか。

(大日様)


(足利学校 小野篁が創設したと言われる日本最古の学校)


(JR足利駅)

両毛線に乗るのも久ぶり、上りに乗って桐生、前橋の方へ向かった。

TOPへ

あなたは99/9/4以来  人目のお客様です。
[更新日 2019.03.04] [前回 99.09.04] [前前回 99.09.04]
[更新日 2019.03.04]  足利七福神巡りを追加しております。
(このホームページの著作権は小谷野典夫にあります。)