藤沢七福神を行く。

藤沢七福神を行く。

毎年1月に開催される藤沢市内の七福神の紹介です。
2024年藤沢七福神の紹介です。
2024年も1月7日(日)から1月31日(水)まで開催されます。
 2023年11月15日の白旗神社は七五三のお祝で賑わっていますが、
既に2024年の干支が掲示されております。

 2023年12月12日(火)から七福神手拭えが300円で発売されております。
 販売場所は藤沢市観光センター(江の島入口)、片瀬江の島観光案内所、ふじさわ宿交流館です。

パンフレットは各神社に有りますが、藤沢市役所本庁舎1階には掲示板とパンフレットが有ります。
また七福神のスタンプを押印すると200円で手拭えが購入出来ます。スタンプ印、完歩印(右上)、レシートです。

1月7日は雲がかかっていましたが、1月8日は藤沢駅、湘南モノレールの江の島駅5階のルーフテラスからは絶景の富士山が見えます。

江の島大橋へ行くと富士山に雲がかかりました。江の島の神社は盛況です。

2023年藤沢七福神の紹介です。
 2023年も1月7日(金)から1月31日(月)まで開催されます。
 2022年12月13日(水)から七福神手拭えが300円で発売されております。
 販売場所は藤沢市観光センター(江の島入口)、片瀬江の島観光案内所、ふじさわ宿交流館です。
 パンフレットと手拭えの見本を掲示します。また白旗神社では干支が掲示されております。

今年はコロナ前と同様な賑わいで江島神社では長蛇の列です。
また七福神のスタンプを押印すると200円で手拭えが購入出来ます。

2022年1月7日(金)から1月31日(月)まで開催された内容を紹介します。パンフレットです。

スタンプ押印結果と開運干支歴手拭えです。

江の島からは絶景の富士山が見えます。以下、江の島大橋、稚児ヶ淵、岩屋大橋から見た絶景の富士山です。

杉山検校の江の島道標を巡るコースと富士山の絶景が見えるコースを紹介します。
また2022年大河ドラマ鎌倉殿13人でも話題になった源義経に関係ある神社、仏閣の紹介をします。
杉山検校の江の島道標を巡るコースの紹介へ 
富士山の絶景が見えるコースの紹介へ 
源義経関係場所の紹介へ 
2024年1月22日の藤沢七福神めぐりの紹介へ 
2023年1月31日の藤沢七福神めぐりの紹介へ 
過去の藤沢七福神めぐりの紹介へ 
杉山検校の江の島道標を巡るコースの紹介です。

次の様に回る事を推奨する。集合は藤沢駅観光センター前。@〜Kは地図上の道標の位置
B鵠沼神明⇒皇大神宮⇒養命寺⇒白旗神社@白旗神社境内⇒定光寺⇒A藤沢橋⇒諏訪神社
⇒感応院⇒C遊行通りロータリー⇒藤沢駅近隣で休憩⇒D石上公園内⇒E大源太公園内
⇒F片瀬小学校前⇒G光蔵寺前⇒H片瀬市民センター前⇒I台楽茶前⇒龍口寺
⇒Jすばな通り⇒江島神社弁財天⇒K弁財天から右側福石
江の島道標には一切衆生,二世安楽と刻印されている。

江島神社と弁財天。階段途中には杉山検校の座像が2020年9月に生誕410年を記念して設立された。

杉山検校の江の島道標を巡るコースは かながわの古道50選を行く を参照
TOPへ

富士山の絶景が見えるコースの紹介です。

次の様に回る事を推奨する。集合は藤沢駅観光センター前。
藤沢跨線橋⇒皇大神宮⇒養命寺⇒伊勢山公園⇒白旗神社⇒定光寺⇒諏訪神社⇒感応院
⇒藤沢駅近隣で休憩⇒新林公園⇒片瀬山⇒冨士見台⇒湘南モノレール江の島駅 ⇒龍口寺
⇒江の島大橋⇒江の島温泉⇒江島神社弁財天⇒中津宮⇒展望灯台⇒奥津宮⇒稚児ヶ淵⇒江の島岩屋
但し伊勢山公園は階段が223段、新林公園の見張台、展望台は急な坂道が有り、
江の島の中津宮以降は登り下りが多い。最低限、冨士見台、湘南モノレール江の島駅を推奨する。
JR東海道線 藤沢駅から 富士山が見える事を確認。9:00頃を推奨する。
江ノ島へは12:00前に到着する事を推奨する。藤沢駅で雲がかかっていると江の島で見えないことが多い。

片瀬山から 片瀬山4丁目 冨士見台付近

湘南モノレールの江の島駅5階のルーフテラスからは絶景の富士山が見える。

神奈川から見た富士山を参照
TOPへ

源義経関係場所の紹介です。
白旗神社、義経首洗井戸、満福寺の順で紹介します。
白旗神社
義経を祀る神社、源義経と武蔵坊弁慶の像

源義経公の碑が有る。


毎年義経と干支の掲示板が有る。


義経首洗井戸


白旗神社から定光寺の方へ2分程歩くと白旗交差点が有り、左折して直ぐの場所に有る。
満福寺
義経が腰越状を書いて頼朝に送った場所と伝えられている。


龍口寺から江ノ電沿いに腰越の方へ歩く。腰越の先、江ノ電沿いに有る。龍口寺から徒歩5分程度
TOPへ

2024年1月22日の藤沢七福神めぐりの紹介です。2018年からOB会開催7年目です。

会社OB3名の方と計4名で参加、平坦徒歩コース、完歩後は片瀬江の島から小田急線で藤沢へ向かいました。
今年は例年と異なり藤沢から江ノ電で江の島へ行き、昨年行けなかった満福寺へ行きました。
藤沢駅8:55出発→皇大神宮→養命寺→白旗神社→定光寺→諏訪神社→感応院から藤沢駅へ戻り
藤沢駅江ノ電11:40発で江の島へ行き湘南モノレール5階のルーフテラスに寄りました。
その後、龍口寺→満福寺→江島神社で戻り、紀伊国屋食堂13:18着で会食をしました。
神社は例年と同様ですので例年と異なる箇所を主に注記します。また雲が多く富士山は見えませんでした。
皇大神宮(恵比寿) 養命寺(布袋)   白旗神社(毘沙門天)

例年はスタンプを押す方、参拝をする方が行列をなしておりましたが、今年は殆どいません。

定光寺(福禄寿) 諏訪神社(大黒天) 感応院(寿老人)

藤沢から江ノ電に乗り江の島で降車、龍口寺(毘沙門天)

腰越駅の先に満福寺が有ります。

江島神社(弁財天)

江の島だけは賑わっています。

TOPへ

2023年1月31日の藤沢七福神めぐりの紹介です。

会社OB4名の方と計5名で参加、平坦徒歩コース、完歩後は片瀬江の島から小田急線で藤沢へ向かいました。
今年は例年と異なり鵠沼伏見稲荷と腰越状の満福寺を予定し、
藤沢駅8:45出発→皇大神宮→養命寺→白旗神社→定光寺→諏訪神社→感応院から藤沢駅へ戻り
藤沢駅北口バス11:32で鵠沼車庫行バス乗車し伏見稲荷から湘南遊歩道経由で
紀伊国屋食堂に12:30着で昼食後→龍口寺→満福寺→江島神社の予定でしたが、紀伊国屋食堂12:40着で
食堂が満席のため龍口寺に行き満福寺は断念し紀伊国屋食堂に戻り昼食後、江島神社としました。
神社は例年と同様ですので例年と異なる箇所を主に注記します。また雲が多く富士山は見えませんでした。
皇大神宮(恵比寿) 養命寺(布袋)

例年はスタンプを押す方、参拝をする方が行列をなしておりましたが、今年は殆どいません。

白旗神社(毘沙門天)

定光寺(福禄寿) 諏訪神社(大黒天) 感応院(寿老人)

伏見稲荷

鵠沼歩道橋 鵠沼海岸 
当日は富士山は見えませんでした。富士山が見える時の状況です。鵠沼海岸はサーフィンが多いです。

龍口寺(毘沙門天) と近くを走る江ノ電

江島神社(弁財天)

江の島だけは賑わっています。 杉山検校の看板が有ります。


TOPへ

過去の藤沢七福神の紹介、藤沢七福神の概略地図です。

このコースは全コース徒歩でもバス、電車を乗り継ぐまたは自転車ロードでも可能です。
分かりずらい所が多いので地図が必要です。
1999年11月と2017年1月、2018年1月、2019年1月、2020年1月
2021年1月、2022年1月の7回の参拝につきそれぞれ紹介します。
江の島から富士山が見える事を期待して行きますが、難しいです。
1999年11月は全コースロードレーサーで2017年は徒歩中心で江の島から小田急でした。
2018年1月は小田急のんびりウオークのイベントに会社OBの方2名と参加しております。
2019年1月は小田急のんびりウオークのイベントに会社OBの方3名と参加しております。
2020年1月は小田急のんびりウオークのイベントに会社OBの方4名と参加しております。
9:30藤沢駅コンシェルジュ前スタートでゴールは江の島です。小田急のスタッフに伺うと
1000名程度の申し込みが有ったとの事ですが、小田急以外でも自由に参加出来、盛況でした。
2021年1月は小田急のんびりウオークのイベントは中止になりましたが、藤沢七福神巡りは
開催されました。コロナによる緊急事態宣言の中、3密を避けてに会社OBの方2名と参加しております。
例年と比べて各神社とも閑散としており、スタンプ台には消毒液が設置されております。
2022年1月は会社OBの方3名と参加しております。
藤沢まで参考のため時間とICカード料金を紹介します。
JR東海道線、東京から50分(972円)、横浜から23分(410円)
小田急江ノ島線、新宿から70分(586円、特急は+620円)

2022年01月の紹介へ  2021年01月の紹介へ 2020年01月の紹介へ

2019年01月の紹介へ 2018年01月の紹介へ

2017年01月の紹介へ 1999年11月の紹介へ

2022年1月20日の藤沢七福神めぐりの紹介です。

会社OBの方3名と計4名で参加、平坦徒歩コース、完歩後は片瀬江の島から小田急線で藤沢へ向かいました。
周り方は例年と同様、藤沢駅9:00出発→皇大神宮→養命寺→白旗神社→定光寺→諏訪神社→感応院
イトーヨーカドー休憩→龍口寺→江島神社です。今年は藤沢駅と藤沢跨線橋で富士山を眺望しました。
また12:30に洲鼻通りでしたので紀伊国屋旅館で昼食を取りました。美味しいシラス丼でした。
藤沢駅と藤沢跨線橋での富士山

雲がかかっています。12:00頃の江の島では見える事は無いです。

皇大神宮(恵比寿)

例年は最初の神社のためスタンプを押す方、参拝をする方が行列をなしておりましたが、今年は殆どいません。

養命寺(布袋)

懐かしい花ノ木寮の側を通りました

白旗神社(毘沙門天)

定光寺(福禄寿)

諏訪神社(大黒天)

諏訪神社は人気のある神社ですが閑散としております。

感応院(寿老人)

龍口寺(毘沙門天)

江島神社(弁財天)

江の島だけは賑わっています。江島神社に参拝する方で行列をなしています

TOPへ

2021年01月の紹介です。
周り方は2020年と同様藤沢駅→皇大神宮→養命寺→白旗神社→定光寺→諏訪神社→感応院
徒歩コースで藤沢駅周辺で休息か昼食をお勧めします。藤沢市役所本館休息所、イトーヨーカドー等
その後、藤沢駅→龍口寺(徒歩45分かかるので小田急か江ノ電でもOK)→江島神社です。
トイレは各神社に有ります。藤沢駅→龍口寺間は時間が長いので藤沢駅近辺でトイレ休憩を進めます。
2018年から藤沢、江の島間を江の島道を歩いています。(かながわの古道50選)(徒歩50分です。)
江の島道に杉山検校の道標が残存しておりますが、現存する12基の内、4基を残して紹介しております。
例年終了後、紀伊国屋旅館(小田急江ノ島線で江の島)か藤沢へ戻り、磯丸水産で会食をしましておりますが、
今年は休息をしたイトーヨーカドーで昼食を購入して、江の島の中津宮周辺で昼食をとりました。
ただこの周辺はドビが飛び回っており、食べていると後ろから食べ物を狙われますので要注意です。

各神社にあるスタンプをラリー用紙に押印し完歩すると藤沢観光協会(江の島入口)で開運干支暦手拭が
200円で購入出来ます。(別購入は300円)。完歩印が今年は押印されません。

手拭えは今年は三春張子(福島県)、金沢張子(石川県)、練人形赤招待猫(埼玉県鴻巣)、伊勢原土鈴(神奈川県)
初陣羽織猫(大阪、住吉)、小畑土人形(滋賀県)、岩井温泉(鳥取県)のそれぞれの人形、張子が書かれております。

コースの時間と歩数は2017年とほぼ同じですので2017年を参照下さい。

皇大神宮(恵比寿)

例年は最初の神社のためスタンプを押す方、参拝をする方が行列をなしておりましたが、今年は殆どいません。

養命寺(布袋)

白旗神社(毘沙門天)

定光寺(福禄寿)

諏訪神社(大黒天)

諏訪神社は人気のある神社ですが閑散としております。

感応院(寿老人)

龍口寺(毘沙門天)

延寿のの鐘は音を小さくとの張り紙が有りますが、大きくなってしまいます。

江の島

富士山が見えます。当日風が強いため波は高波です。

江島神社(弁財天)

隣には辺津宮。階段途中には杉山検校の座像が2020年9月に生誕410年を記念して設立されました。

TOPへ

2020年01月の紹介です。
周り方は2019年と同様藤沢駅→皇大神宮→養命寺→白旗神社→定光寺→諏訪神社→感応院
徒歩コースで藤沢駅周辺で休息か昼食をお勧めします。藤沢市役所本館休息所、イトーヨーカドー等
その後、藤沢駅→龍口寺(徒歩45分かかるので小田急か江ノ電でもOK)→江島神社→GOALです。
トイレは各神社に有ります。藤沢駅→龍口寺間は時間が長いので藤沢駅近辺でトイレ休憩を進めます。
今年は藤沢、江の島間を江の島道を歩きました。(かながわの古道50選)(徒歩50分です。) 終了後、小田急江ノ島線で江の島から藤沢へ戻り、磯丸水産で会食をしました。幹事さん来年も宜しく。

各神社にあるスタンプをラリー用紙に押印し完歩するとGOALで完歩印が押印されます。
また開運干支暦手拭が100円で購入出来ます。(通常200円)。
手拭えは今年は名古屋土人形(愛知県)土佐土人形(高知県)中野土人形(長野県)小幡土人形(滋賀県)
今戸土人形(東京都)、清水土人形(京都府)、高松土人形(香川県)、葛畑土人形(兵庫県)、
柏張子(千葉県)のそれぞれの人形、張子が書かれております。

コースの時間と歩数は2017年とほぼ同じですので2017年を参照下さい。

皇大神宮(恵比寿)

最初の神社のためスタンプを押す方、参拝をする方が行列をなしています。

養命寺(布袋)

昔懐かしい花ノ木寮を見て来ました。

白旗神社(毘沙門天)

源義経と武蔵坊弁慶の像

定光寺(福禄寿)

遊行寺への寄り道

台風19号被害で樹齢700年の大銀杏が被害に合う。

諏訪神社(大黒天)

諏訪神社は人気のある神社で盛況です。

感応院(寿老人)

かながわの古道50選、江ノ島道へのコースと江の島道標

江戸時代徳川幕府に仕えた杉山検校は東海道藤沢宿から江の島道への道しるべとして江の島道標48基を設立、現存12基の内4基を通過。

龍口寺(毘沙門天)

東京オリンピックのセーリング会場

江島神社(弁財天)

(GOAL)

江島神社 辺津宮 中津宮を経由して展望灯台の前に有ります。

TOPへ

2019年01月の紹介です。
周り方は藤沢駅→皇大神宮→養命寺→白旗神社→定光寺→諏訪神社→感応院
徒歩コースで藤沢駅周辺で休息か昼食をお勧めします。
その後、藤沢駅→龍口寺(徒歩45分かかるので小田急か江ノ電でもOK)→江島神社→GOALです。
トイレは各神社に有ります。藤沢駅→龍口寺間は時間が長いので藤沢駅近辺でトイレ休憩を進めます。
終了後、小田急江ノ島線で江の島から藤沢へ戻り、磯丸水産で会食をしました。幹事さん来年も宜しく。

各神社にあるスタンプをラリー用紙に押印し完歩するとGOALで完歩印が押印されます。
また開運干支暦手拭が100円で購入出来ます。(通常200円)領収書も含めて以下紹介します。
手拭えは今年は赤富士と松川だるま(宮城県)出雲練り人形(島根県)鎌倉張子(神奈川県)
中湯川土人形(福島県)、花巻土人形(岩手県)のそれぞれ猪の人形、張子が書かれております。

スタンプ印、領収書は手拭え100円、食事代1070円です。


コースの時間と歩数は2017年とほぼ同じですので2017年を参照下さい。

皇大神宮(恵比寿)

最初の神社のためスタンプを押す方、参拝をする方が行列をなしています。

養命寺(布袋)

昔懐かしい花ノ木寮を見て来ました。

白旗神社(毘沙門天)

源義経を祭る

定光寺(福禄寿)

諏訪神社(大黒天)

諏訪神社は人気のある神社で盛況です。

感応院(寿老人)

龍口寺(毘沙門天)

延寿の鐘が有り、お祈りするか方が多く、鐘をつきました。

江島神社(弁財天)

(GOAL)

江島神社 辺津宮 中津宮を経由して展望灯台の前に有ります。

江の島から富士山。

江の島からかすかに富士山が見えます。

磯丸水産で会食。

お刺身定食に小うどん、お新香、プリン、ご飯大盛で1070円です。美味しい。

TOPへ

2018年01月の紹介です。
周り方は藤沢駅→皇大神宮→養命寺→白旗神社→定光寺→諏訪神社→感応院
徒歩コースで藤沢駅周辺で休息か昼食をお勧めします。
その後、藤沢駅→龍口寺(徒歩45分かかるので小田急か江ノ電でもOK)→江島神社→GOALです。
江の島の裏側、岩屋に行く方法も有りますが、昨年の台風の影響で奥まで入れません。

トイレは各神社に有ります。藤沢駅→龍口寺間は時間が長いので藤沢駅近辺でトイレ休憩を進めます。

今回は江の島の観光センターから江ノ電江の島駅方面へ徒歩100m程の紀伊国屋旅館で会食しました。

シラス丼定食が1000円でドリンクバー付きです。ゆっくり休めます。

各神社にあるスタンプをラリー用紙に押印し完歩するとGOALで完歩印が押印されます。

また開運干支暦手拭が100円で購入出来ます。(通常200円)領収書も含めて以下紹介します。

手拭えの上段が2017年、下段が2018年です。今年は開運犬の人形、張子が書かれております。


左側がコース図、右側がスタンプ印、領収書は手拭え100円、食事代1000円です。


コースの時間と歩数は2017年とほぼ同じですので2017年を参照下さい。

湘南FUJISAWAコンシェルジュ付近の窓から2017年同様に富士山が見えますが、
残念ながら江の島までに見えなくなりました。ただ天気が良くなによりでした。

皇大神宮(恵比寿)

最初の神社のためスタンプを押す方、参拝をする方が行列をなしています。

養命寺(布袋)


白旗神社(毘沙門天)

源義経を祭る

定光寺(福禄寿)


諏訪神社(大黒天)

諏訪神社は人気のある神社で盛況です。

感応院(寿老人)


龍口寺(毘沙門天)

延寿の鐘が有り、お祈りするか方が多く、鐘をつきました。

江島神社(弁財天)


(GOAL)

江島神社 辺津宮 中津宮を経由して展望灯台の前に有ります。
海の女王が出迎えております。

TOPへ

2017年01月の紹介です。
周り方は藤沢駅→皇大神宮→養命寺→白旗神社→定光寺→諏訪神社→感応院
徒歩コースで藤沢駅へ戻り、駅周辺で休息か昼食をお勧めします。
その後、藤沢駅→龍口寺(徒歩45分かかるので小田急か江ノ電でもOK)→江島神社→小田急江ノ島
江の島の裏側、岩屋に行く事をお勧めします。アップダウンが有り歩きますが、今回のコースです。

藤沢七福神の概略地図です。

地図上の記号をクリックして下さい。詳細が表示されます。
トイレは各神社に有ります。藤沢駅→龍口寺間は時間が長いので藤沢駅近辺でトイレ休憩を進めます。

各神社にあるスタンプをラリー用紙に押印し完歩すると観光センターで完歩印が押印されます。


また開運干支暦手拭が100円で購入出来ます。(通常200円)領収書も含めて以下紹介します。


コースの時間と歩数は以下の通りです。途中休憩時間、昼食時間を取るとその時間分増加します。

藤沢駅 皇大神宮 養命寺 白旗神社 定光寺 諏訪神社 感応院 藤沢駅 龍口寺 江島神社 岩屋 小田急江ノ島
時間 0:00 0:20 0:41 1:08 1:24 1:42 1:49 2:07 2:52 3:25 3:46 4:17
歩数 0 2464 4762 7273 8562 10150 10720 12316 17488 20588 22460 25849

(藤沢駅コンシェルジュ付近の窓から)

湘南FUJISAWAコンシェルジュ付近の窓から富士山が見えます。

皇大神宮(恵比寿)


養命寺(布袋)


> 白旗神社(毘沙門天)

源義経を祭る

定光寺(福禄寿)


諏訪神社(大黒天)

大国主神(おおくにぬし)の御子、事代主神(ことしろぬし)を祭る


感応院(寿老人)

西暦1218年に設立、藤沢宿で一番古い。不動明王を祭る

弘法大師像があります。


龍口寺(毘沙門天)


毘沙門天

江島神社(弁財天)


江の島の南側から富士山の絶景が見えます。


(江の島岩屋)


富士山が見えます。

(江ノ電江の島駅)


江ノ電江の島駅です。ここから藤沢へ戻るか、鎌倉駅まで行く方法も有ります。

(小田急片瀬江の島駅)


小田急線片瀬江の島駅です。ここから藤沢へ戻る方法も有ります。

TOPへ

1999年11月の紹介です。
周り方は感応院→諏訪神社→定光寺→白旗神社→養命寺→皇大神宮と回るか
その逆を回っても構いません。

今回は感応院から回ります。
藤沢から徒歩15分かバスで藤沢橋方面へ乗り藤沢橋から徒歩

感応院諏訪神社

定光寺白旗神社

養命寺皇大神宮

龍口寺江島神社

(感応院)

西暦1218年に設立、藤沢宿で一番古い。不動明王を祭る

弘法大師像があります。


(諏訪神社)

大国主神(おおくにぬし)の御子、事代主神(ことしろぬし)を祭る
感応院から徒歩です

(定光寺)

諏訪神社から徒歩です

(白旗神社)

源義経を祭る
定光寺から徒歩です。


(養命寺)

白旗神社からバスで引地橋下車で徒歩です。


(皇大神宮)

養命寺から徒歩です。


TOPへ

自転車コースで無い方はここから鳥森公園まで徒歩その後バスで藤沢駅へ行き
江ノ電に乗ります。


江ノ島駅から歩きます。

龍口寺入り口交差点

(龍口寺)


毘沙門天

ここから江ノ島迄は歩きます。


(辺津宮)


(江島神社)


(完歩賞です。)


TOPへ

この近くに在住しておりますのでご質問は:小谷野 典夫までお願いします。

(E-mail:koyanon@cityfujisawa.ne.jp)

小谷野典夫ホームページに戻る

あなたは99/11/23以来  人目のお客様です。
[更新日 2024.01.23] [前回 2024.01.08] [前前回 2023.12.12]
[更新日 2023.01.23] 2024七福神巡り、OB会メンバーとの状況を追加しております。
[更新日 2024.01.08] 2024年1月8日の様子を追加しております。
[更新日 2023.12.12] 2024年向け手ぬぐえを追加しております。
[更新日 2023.11.15] 2024年向け白旗神社の干支を追加しております。
[更新日 2023.02.03] 2023年七福神巡り、OB会メンバーとの状況を追加しております。
[更新日 2023.01.08] 2023年七福神巡りの第1回目の追加と義経に関係有る神社、仏閣を追加しております。
[更新日 2022.12.13] 2023年向け七福神巡りの手拭えと白旗神社の干支を追加しております。
[更新日 2022.01.22] 2022年七福神巡り、OB会メンバーとの状況を追加しております。
[更新日 2022.01.09] 2022年七福神巡りの状況その1を追加しております。
[更新日 2021.12.31] 2022年向け七福神巡りのパンフレットを追加しております。
[更新日 2021.12.17] 2022年向け七福神巡りの推奨パターンを記載しております。
(C)Copyright NORI-KOYANO All Rights Reserved. )