脚本・演出 井上 学

劇作家・演出家。神奈川県生まれ。
早稲田大学第一文学部演劇専修卒業。
1991年神奈川芸術祭創作脚本コンクール優秀賞受賞。
以後、横浜を中心に市民参加型ミュージカル等の劇作・演出にたずさわるほか、学校演劇の指導も行なっている。
劇団リリエンタールプロジェクト代表。日本劇作家協会会員。神奈川県演劇連盟会員。
作曲 米田 菜穂

2010年 演劇制作体V-NETに俳優として所属。
同年、作品を映像化するに当たり、劇中の作曲を担当。
翌年、劇中BGM作曲家へ転身。
V-NETを始め、東京ポップシップ、ラビット番長等、で一部作品の作曲を担当。
たむらプロ養成所のarumatの定期公演では劇中挿入歌も担当し、自身で歌声を吹きこんだ。
現在では作曲のみならず劇とのコラボレーションとして
その場で台本から即興をする企画や、
色鉛筆画家、弥永和千と絵画と音楽のコラボレーションをモデルに
展示絵画にあわせた空気づくりでライヴを行うなど活動の場を広げている。
劇中作曲については、自身の役者時代の経験や、
演劇音響の下積み時代の経験を活かし、劇場の音響環境を加味した上での楽曲提供に定評がある。
オリジナルソングは古きよき日本を連想させる和テイストの楽曲が豊富。
振付・ダンス指導 SKIP! Dance Studio

EMMA (SKIP! Dance studio 代表)
1998年California Institute of the Arts, Dance Major卒業。
BFA取得。
同年ロサンゼルスDonlavy Dance Companyにてプリンシパル兼リハーサルディレクターを務める。
またこの年初のフィルムとのコラボレート作品「虚無」がADF, IDAT, Argentina Film Festival に入賞、上映される。
1999年Coca ColaよりMartha Graham Scholarshipの奨励金にてニューヨーク、School of Martha
Graham に短期留学する。
その後ロサンゼルスに戻り、MYO Dance Companyにソリストとして在籍、またSanta Monica College にゲストアーティストとして招かれ、舞台「what
I say」、「…because we’ve got no identity」を振り付け、ディレクトする。
2000年ニューヨークに戻り、即興ベースのカンパニーHigh Frequency Wavelength に移籍。ソリストを務める。
9・11を境にロサンゼルスに戻り、モダン、コンテンポラリー、即興などを教える。
2003年Venice Beach, Electric Lodgeにて舞台「Personal Text」を2夜連続公演、両日売り切れを記録する。
その後日本に帰国、2004年11月に新作「A子さん、B子さん」を神楽坂、セッションハウスにて発表。観客賞を受賞し、2005年1月同作品を再演。2012年9月名古屋にて「アネモネ」を発表。
2004年神奈川県辻堂にてSKIP! Dance Studioを設立。
2009年藤沢市民ミュージカル振り付けを担当。
2011年5月藤沢市後援のもとSAVE 東北!プロジェクト湘南代表を務める。
2018年9月に新作「ソソノカシ」を名古屋にて、翌年1月に都内にて発表する。
2018年より再度ふじさわ市民ミュージカルの振り付けを担当する。

吉村 爽 (SKIP! Dance Studio)
◆トレーニング◆
JAZZDANCE、BALLET、FLAMENCO、ACROBAT、声楽(フェリス女学院大学音楽学部声楽科専攻)
◆インストラクター◆
JAZZDANCE 10年
◆芸歴◆
STAGE
WORLD WIDE2009SUMMER PARTY DIRECTED SHOWCASE 振付・出演
劇団<龍>新宿特別公演 客演ダンサー
水戸黄門(明治座・御園座)
Wants 2(サンシャイン劇場)振付・出演
川中美幸公演(御園座)
北島三郎特別公演(新宿コマ)
真・晴明伝説陰陽師(シアターアプル)
NEO AGE(日本青年館大ホール)
DOOP! DEEP! LEAP! Vol.4~Vol.12(東京芸術劇場中ホール)振付・出演
東京シティオペラ「トゥランドット」(新宿文化センター大ホール)
映画
「いぬのえいが」
TV・CM
サカスさん(TBS)
国民共済(テレビCM)
紅白歌合戦(NHK)
ポップジャム(NHK)
おかあさんといっしょ(NHK)
金曜エンターテイメント(NHK)
BS日本の歌(NHK BS1)
年忘れ日本のうた(テレビ東京)
紅白歌の祭典(日本テレビ)
きよしとこの夜(NHK)
その他
NTV『ガキの使いやあらへんで』・TBS『リンカーン』振付けアシスタント
チボリエンターテイメント(倉敷チボリ公園)
汐留Holy Night(日本テレビイベント)
藤沢市民ミュージカル 振付
歌唱指導 内海 奈緒

洗足音楽大学声楽科卒業
在学中ヨーロッパ研修に参加
本場のオペラを学ぶ。
卒業後はpopsを中心としたライトミュージックのジャンルに転向
ボイストレーナーとして数々のスクール、俳優養成所等で指導(島村楽器・劇団東俳など)
自身のライブ活動も精力的に行い
2017年RockCIityYOKOHAMAでは、つのだ☆ひろ・ASIAN KUNG-FU GENERATIONのスペシャルバンドでchorusも務める。
また磯子区民文化施設『杉田劇場』の周年事業である市民ミュージカルでは3年間に渡り歌唱指導を担当、2年目の舞台では劇曲の作詞作曲も務める。
2018年より藤沢市民ミュージカルの歌唱指導も担当。
その他、音楽劇の演出なども手掛ける。
ふじさわ市民ミュージカル実行委員会
- 事務局
- 事務局長:岡田陳重
- 事務
- 伊藤 弥生
石井 早苗 - 制作 運営 STAFF
- 毛塚 ひとみ
星 地子
吉満 眞紀子
アシスト2名