harabinのホーム・ページへ

用語辞典 サッカー・いろは字類抄



 サッカーの試合を見ながら、いろいろと選手評や試合評を言ったりするのですが、そういう時に使う用語って、どこで覚えたんでしょうね。新聞、TV中継、保健体育の教科書ですか?harabinなんかは、『ダイアモンド・サッカー』(東京12チャンネル=TV東京)の岡野さんや金子さんの使う言葉が印象に残っていたりします。「前方にフィード!」とかね。

 みなさんはどうですか。今お使いの言葉はどこで覚えられたものでしょう。ネットなんかで使用されている言葉は、結構共通語、って感じですよね。やっぱり、メディアが発祥でしょうか。部活をやっていらした方なんかだと、地域や学校によっては独特の用語なんてあるのじゃないかしら。

 こんなことを言うのは、たまたま日本サッカー協会機関誌『J,F.A.NEWS』増刊号(1996年、通巻141号)を知人に借りて読んだら、私など聞いたこともないような言葉がいっぱい使ってあったんですね。これは加藤久さんが強化委員長時代に編集されたものです。あの小野剛さんを中心に編まれたもののようですが、その中に「サッカー用語の統一」(第2編)という項がありまして、用語集まであるんです。

 この時代に、トレセンに集められたユース年代の子たちは、こういう用語でコーチングを受けたんでしょうね。そして、コーチング・ライセンスをとるような指導者は各地でこれらを使用しだすのでしょう。そうすればいずれ、メディアも使いだすでしょうね。harabinはその前にちょっと先取りで、勉強しちゃおう。で、「あれ、このアナウンサーまだ古い言葉使ってるよ」なんて、うんちく言ったりして(笑)。みなさんもご一緒にどうですか。名付けて、用語辞典「サッカー・いろは字類抄」・・・

目次
1 技術編(19語)

2 戦術編(33語)

3 ゲーム編(18語・その他の用語を含む)

4 応用編  『中田英寿の軌跡』毎分記録

 TVでしか見られないのに、ヒデを語る資格などないと、更新はやめようと思っていました。でも、やっぱり新聞報道やTV解説だけではどうにも物足りません。で、「毎分記録」ユーベ戦アップ(前半)しました。すいません、気持ちがころころ変わります。だって、あの活躍・・・ユーベを相手に・・・目がうるうるしてしまいました。


テキストは原典である、日本サッカー協会機関誌『J,F.A.NEWS』増刊号(1996年、通巻141号)のままです。ただし、アルファベット順に並べ替えて見ました。原典の編集意図は分からないのですが、項目は特に類似のものを並べて表示している様子もなく、また五十音順というわけでもないようなので、まあ原語はおおむね英語のようですから、ここはアルファベットがいいかな、と思いました。

メモには感想とそれからベルマーレ平塚中心の観戦記を書こうと思います。お楽しみに。

harabinへのお便りはこちらまで→mharabin@city.fujisawa.kanagawa.jp

harabinのホーム・ページへ


1 技術編

  原 語   用 語                    内 容 ・ 意 味 メモ
Ball Control ボール・コントロール 自分に来たボールを自らの意思のもとにコントロールする技術。
Check チェック ある方向へ動き出す前に、逆方向へダッシュしてからその方向へダッシュする動作。
Chipping チップ キックの一種。ボールの下側を蹴り、逆回転をあてボールを高く上げる。ロビング・パス、シュートの時によく用いる。
Cushion Control クッション・コントロール ボール・コントロールの一種。接触面を引くことによってボールの勢いを殺し、ボールをコントロールする技術のこと。
Deflecting ディフレクティング ゴール・キーパーが手のひらを使って、ボールのコースを変える技術。語源はボールが何かに当たって、コースが変わること。
Diving ダイビング ゴール・キーパーがキャッチやディフレクトのために、横に跳んでゴールを守る技術。
Dribbling ドリブル 足を用いてボールを移動する技術。相手を突破するために用いる場合、「ドリブル」という。(cf.ラン・ウイズ・ザ・ボール)
Driven Pass ドリブン・パス パスの一種。スピードのある低い弾道を描き、中・長距離の時に用いる。反対にフワリとしたものは、ロフテッド・パス(Lofted pass)という。
Feinting フェイント 相手に自分のプレーを悟られないようにするための疑似動作。ドリブルを使った突破の時などに用いる。
Fisting フィスティング ゴール・キーパーがこぶしを使ってボールをはじき返す技術。パンチング(Puntching)と同義。
Lay off レイ・オフ 後方から来る選手にボールを落とす技術。ポスト・プレーなどに見られる。
Lobbing ロビング 相手の頭上を越して、パスしたり、シュートをしたりする技術。ロフティド・キック(cf.ドリブン・パス)を用いる。ロブ(Lob)ともいう。
Reverse Pass リバース・パス ある方向にドリブルすることによって、その逆方向にできたスペースに出すパス。
Screen スクリーン ボールと相手の間に自分の体を入れ、ボールを奪われないようにする技術。シールディング(Shielding)ともいう。
Sliding tackle スライディング・タックル 守備の時、体を投げ出して相手のボールを奪う、あるいはパスやシュートのコースをさえぎる技術。
Square Pass スクエア・パス フィールドを横切るパス。主として攻撃のセット・アップに使用。横パスと同義。
Swerve Kick スワーブ・キック キックの一種。ボールを蹴る際に回転を与え、ボールの軌道を曲げる。イン・スウィングとアウト・スウィングがある。
Trapping トラップ 自分に来たボールを止めるための技術。
Wedge Control ウェッジ・コントロール ボール・コントロールの一種。身体と地面との間にある角度を作ってボール・コントロールする技術のこと。

harabinへのお便りはこちらまで→mharabin@city.fujisawa.kanagawa.jp

harabinのホーム・ページへ